本日もフラメンコ漬け。

まずは朝10時から自主練。
もう一週間前なので、群舞はとにかくフォーメーションが綺麗に見えるように立ち位置のチェック。

振りは入ったけど、実はまだふっと忘れてしまう部分があるのよね、、、

11時半からは一部のメンバーでフィナーレのセビジャーナスの確認と、短いブレリアをいかにかっこよく見せるか研究。

三時間練習して、ご飯。
その後、発表会でつける小物を見にフラメンコショップへ。

私はネットで花飾りは買ったのでもう買うものはないはずなのに、バーゲンだったから買っちゃった!
photo:01


べっ甲のペイネタと黒のイヤリング。
二つ買って三千円ぐらいだから、かなりお得!

気分盛り上がる~、、、

さて、リハーサルは16時から。
今日は一番大事なソレアのリハ。

いってみるとなんと一時間以上遅れている。

せっかくなので、他のクラスのリハーサルをみてみる。
なるほどなぁ、、、

私たちもこんな感じだったかなぁ。
今はどんな風に見えるのかなぁ。

少なくとも、団結力はあるチームなので、群舞としてのまとまりは結構いい感じなのでは?

群舞って一人が際立って上手いより、みんなの動きやタイミングが揃ってる方が素敵に見えるはず。
そう信じて練習してきました、、、

なんて思いながら、後輩たちの視線の中でリハーサルがスタート。
めっちゃ緊張です。

しかも、今回は、足を打つ部分エスコビージャは私から始まるという大緊張部分がある。

なのに、先生ったら、アルティスタさんに曲の構成を伝えながら、
「エスコビージャは、踊りからスタートしますので、、、
こあみさん、いる?
前回みたいにちゃんと打ってよ!」

と何気に私にプレッシャーを与えてきた、、

勘弁して、、、

曲が始まりました。
ソレアは人生の情念の曲、孤独で悲しく憂いに満ちている。

歌と曲が入ると一気に気分が盛り上がる。

なんか気持ちいい~、、、

なのに、なのに、、、
いきなり最初の部分でカウントが取れなくなりました。

完全に見失い、みんなで合わせた回転のタイミングもずれずれ。

他にもあまりに酷くで自ら笑ってしまった部分まで。

いやーん!!!

そして、私の足から始まるエスコビージャ。
今までにない緊張感。

ゆっくり前を向いて、スカートを手にして、打たなきゃ。

ツートトトト
たったこの五つの音。
なのに、震える~。

リハでこれだと、本番大丈夫か??

重いしっかりした音を出したかったけど、ちと浮きました。
でも、鳴ったから及第点で、、、

エスコビージャは必死になりすぎてかなりのテンポUP、、、
ついてくのに必死。

打てない足は打ってる風にごまかしてついて行きます。

なんとか終了。

一応、みていた後輩から拍手は頂けました。。。
お愛想でも、頂けただけ慰められます。

さて、先生の評価は、、、
「歌ぶりの前、焦らない!」

はい、確かにあそこボロボロでした。

「それと、
こあみさん!くしゃくしゃ過ぎ。
ファルダちゃんとアイロンかけて!なんか私生活が見えるみたいで嫌だわ」

まさかの名指し注意!
しかも、踊り以外のとこで。

確かに、酷かったんです。
衣装のスカート ファルダではなく、、
その下に履くペチコート。

縮緬加工みたいにシワシワ。
エスコビージャでスカートをたくし上げたら、下からシワシワのペチコートがみえて、わたしも、これは酷いなぁ、アイロンかけなきゃって思ってたのよね。

それを先生にいきなり指摘され大恥!
きっと後輩の記憶にも
アイロンかけてなくて怒られたこあみさん
として残ってしまっただろうなぁ、、

最悪。

その後、まったくカウントが取れなかった箇所を確認して、本日のリハ終了。

あとは、水曜日と木曜日のリハを残すのみ。
ドキドキだぁ。

今度は怒られないように、帰宅後早速アイロンをかけました(ーー;)



iPhoneからの投稿