本日は高知出張。
歯科医の先生方やテレビ局、流通さんとの長年の取り組みの打ち合わせです。

打ち合わせは夜の7時から。
高知なだけあって、飲みの席の懇親会がメインのお仕事。

私は早めに高知入り。
というのも。高知には仲良しの元同期がいるので、会いたいなぁと思って。

昼過ぎに到着して、同期といっしょにひろめ市場へ。
photo:01


高知にきたらここにこなきや!

もちろん、目指すは藁焼きカツオの明神丸。
photo:02


photo:03



ここの塩たたきが最高!
photo:04



ニンニクスライスを添えていただく。
数年前に初めて食べた時の感動まではいかないけど、美味しい。

市場でカツオをつつきながら、元同期と四方山話。
二時間くらい話してたかな。

一旦わかれて、ホテルにチェックイン。
会議まで時間があるので、取組み仲間のチェーンさんの店頭をみにいく。

偶然そこが、元同期の家の近くだったので、学校から帰ってきた二人の子供も一緒にお店でまた合流。

一時間ほどお茶もしました。
生まれた時から知っている長女はもう小5。
すっかりお姉さん。
やはり、生まれた時から知っている次女は小1。
あかちゃんだったのになぁ。

二人ともめっちゃ可愛い女の子で、あっという間の一時間。

楽しい時間を過ごしてホテルへ。
さて、お仕事開始です。
偉い先生方と、名前も関係性もわからない中、探り探りで会食をこなし、二次会へ。

カラオケのスナックで盛り上がり、途中抜けて、他の先生と三次会。

高知といえば、日本酒。
今日は一次会で司牡丹、三次会で土佐鶴をいただき、火振りダバダを水割りでいただく。
結構飲みました!

が、本日は、後輩くんの沖縄土産
酒豪伝説
というウコンがきいて、珍しく酔わない。

すごいぞ、酒豪伝説!

気づけば日付は次の日。
偉い先生方、みなさん、ほんとお元気。

4次会は、しめのラーメン。

なんと夜中の一時にラーメン食べちゃいましたよ。

とはいえ、飲んだ肝臓に優しい
しじみラーメン!
しじみは高知産ではなく、何故か
十三湖産=青森産

不思議です。
でてきたしじみラーメンは、、、
photo:05


あっさりしてて美味しい!胃に染み渡る!

夜中のラーメンなのに、罪悪感なしでいっちゃいました。

ダメですね。この生活。
改善しないと、、!
でも、歯科医師の先生との飲みは楽しかった。。


iPhoneからの投稿