二時間半、一体これだけ無理して何があるのか?との疑問をもったまま、22時前にキャンディに到着。
人がごった返し、祭りは終わってなかった!
やった!
目の前に目抜き通り。
何かパレードしている。
光る物が動いて見る。
ん?
よくみると象だ!
象が電飾つけてる!
すごーい、象のパレード。
でも、人が多過ぎて近寄れない、、、
と、ガイドさんが、
「ここは見にくいので場所変えましょう」
車で町の高台に。
降りたところもスリランカの人が山のようにいる。
凄い人だかり。
スリランカ最大のお祭りだから全土からやってきてるものね。
暗闇に黒々とした人の集合体、、、、
通行止めの通りをみんなで囲んでたら、爆竹の音?
いえいえ、鞭打ちたいです。
地面を力強く鞭が打つ音は、魔除けだそうです。
パレードがスタート
あ、いよいよ象さんキタァ~!!!!
象だって騒いでたら、周りのスリランカ人が前の方を開けて場所を譲って見せてくれる。
なんだか、スリランカの人、あったかいぞ。
普通夜中に現地の人だかりに囲まれたら不安に思うのに、スリランカの人って人懐こくて親切で、ぜんぜん怖くない。
お言葉に甘えて前へ移動してパレードをみる。
なんだか、スリランカの人、あったかいぞ。
普通夜中に現地の人だかりに囲まれたら不安に思うのに、スリランカの人って人懐こくて親切で、ぜんぜん怖くない。
お言葉に甘えて前へ移動してパレードをみる。


お囃子、踊り隊、象、
お囃子、踊り隊、象、、、
日本のお囃子みたいなやつや、タヒチアンダンスみたいなやつ、皿回し、とにかく色んな踊りが象を先導して続く。
阿波踊りの連みたいな感じ?
隣のスリランカ家族のお父さんと話しながら見る。
全部で100頭ぐらいの象が通り過ぎたところでフィナーレ。
フィナーレは、キャンディの街が誇る仏歯寺から、仏歯の入った入れ物を乗せてでてきた象の登場。

この時は、座ってた人も一斉に立ち上がって柵に詰め寄る。

みんなこれを待ってたのね。
お祭りって楽しいー。
空港に着くなりの変更は、大正解。
年に一度のお祭りフィナーレをみれるなんてラッキー!
しかもスリランカの人達と交流できて、人も文化もいきなり大好きになりました!
いいぞ、スリランカ。
iPhoneからの投稿