小笠原はダイビング目的。
なので、グルメの目的は無し。

しかも、こちらに来たことがある会社の同僚から、食事は期待しないように言われてた。

毎日、朝晩は民宿で。
昼はダイビングの船の上でお弁当です。

さて、宿の食事。
初日は、、
photo:01


結構豪華。
おさしみに、生姜焼きにフルーツ!
しかも、あまり内地では食べる機会のないパッションフルーツ!
すっぱさがほどよくて、美味しかった。

お刺身ですが、
photo:02


かじきに、さわらに、皮を焼いたのに、丸いのは、、、、

なんと海亀の卵

えーっ、天然記念物指定ではないの?
この島では海亀漁が認められており、卵だけでなく、身も食べるんだって!

この卵は産み落としたものではなく、メスの亀を漁で取った時にお腹にあったものだそうです。

それを煮付けにしてます。

食べるのには勇気が入りました。
口にいれて、えいっと噛む。
中から半熟の卵がとろ~。

臭みもなく食べやすいのですが、罪悪感で美味しいとは思えない、、、

さて、二日目の夕飯。
photo:03


同じくお刺身とフルーツ。今回はおかずがハンバーグに。

そして、最終日の夕飯。
photo:04


なんと、メンチカレー!
フルーツも杏仁豆腐に変更。
でも、お刺身はやっぱりついてきた、、、

そうそうダイビングから帰ってきて風呂上りに頂いたのが
photo:07


ガツンとみかん!
久しぶりに食べたけどこののんびりした雰囲気に合う~。
夏休みな感じ満載。

島には、一応小笠原銀座と言われる飲屋街?があるけど、飲みに行くことはなく、外食の機会がなかったんだけど、
最終日の昼だけは、船に乗る前のランチをお店で食べました。

気になってた
ハートロックカフェ
に行こうとしたけどメニューにひかれず、その数軒横にあるこぎれいなカフェへ。
photo:05



お店の人はお魚の丼を勧めるけど、メニューの一押しはパンケーキ。

へぇー、小笠原の村で食べるパンケーキねえ。

実はたいして期待してなかった。
なんとなく、和ものに飽きたので、チリとソーセージのパンケーキをオーダー。

でてきたのは、
photo:06


てんこ盛り~。

パンケーキの見た目はフワフワ。
口に入れると、、、

あらっ、これ美味しい。
エッグスシングスなんかより、ずっと美味しい。

フワフワで軽くて口どけも良く、生地のほんのりした甘さもいい。

たっぷりのチリビーンズは辛めで、添えてあるトロトロのオムレツと一緒に頂くとベストマッチ!

まさか、島でこんなレベルの高いパンケーキに出会うとは!

お店の人に聞いたら、オーナーが色んな粉を試して見つけた秘蔵の美味しい輸入品らしい。

銘柄は内緒だそうです。

魚に飽きたらぜひ、こちらのパンケーキ、オススメです。


iPhoneからの投稿