お買い物の続き、、、
親とモデルルームに行った次の週末に抽選申し込みをしにまたモデルルームへ。
一応、抽選らしい、、、
でも、他にこの物件希望者いるのか?
ちょうど、モデルルームに行く前に高校の仲良し同級生との集まりがあったので、皆に家を買うことを宣言。
で、仲間の一人が、モデルルームをみたい!と言うので、一緒にきてもらうことに。
初回は両親連れ、次は友達連れ、どんだけお祭り状態!!
もう一度ゆっくりモデルルームをみる。
オプションの確認もして。
一通りみて、友達は帰りました。
私は申込書の記入と、ローン審査のための書類提出。
少しは安くしてくれないか交渉するけど全然無理。
オプションぐらいつけてくれたらいいのに。
一応、他の物件に興味があることを匂わせたりしたけど、、、
そのままGWに突入。
GW中に当選したとの連絡があり、
お休み明けの日曜には、またモデルルームへ。
ただし今回は一人で。
この日は、建築に関わるオプションの申し込みと契約書の読み合わせ。
家具、電化製品、オプションなど全て予算化して資金繰りを考えてはいるけど、ほんとに皮算用通りにいくのか??
予算遂行の第一関門か、このオプションです。
とはいえ、
細かい後付けインテリアオプションは何ヶ月後にまた申し込みがあるけど。
今回は、床板の種類や、電気の位置、間取りの変更など建築に関係がある部分のみ。
最初から狭い四畳半はLEDダウンライトでスッキリ見せるつもりだったので、そこから相談をスタート。
話しているうちに、居間にもダウンライトを付けたくなってしまいました。
となると全体を照らす照明の取り付け口も含めて位置を考えないといけない。
ダイニングテーブルの上にはペンライトをつけたいし、、、
結局インテリアの配置をある程度決めることになりました。
狭いリビングをいかに広く見せるか、あーだこーだアドバイザーとやりとり。
ずいぶん時間をかけて、配置がきまり、照明をある程度、どんな配置でも耐えられるように考える。
照明取り付け口は二つとも位置変更。
そして、ダウンライト計八個取り付けることになり、ここだけで、30万近くの出費。
ひえ~!!
が、ここはまだ想定内。
予定になかったのは、リビングのドアのデザイン変更。
ガラスのオプションデザインは玄関からみた時に、一気に広く高級にみえる。
そして、裏話として、このデザイン、
私の憧れフランク ロイドの落水荘からインスピレーションを受けたなんてことを耳にしてしまった。
これが私にはドンピシャはまり。
八万円のオプションドア、つけちゃいました。
あとは、壁にピクチャーレールもつけ合計四十万越え、、!!
今後インテリアオプションで、食器棚の購入と寝室へのアクセントクロス、汚れのつかないコート処理はやろうと思ってるのでもう予算オーバー決定です。
(; ̄ェ ̄)_| ̄|○
今後、どうなっちゃうんだろう。
その後、何十頁にもわたる契約書の読み合わせ。
わかんない言葉も沢山なので意味がわからないところは全部質問して、終了したのが、夜の八時半。
一時に約束だったから、なんと、
7時間半、滞在!!!!
疲れました、、、
それでも、
まだ、引き返せます。
明日、日曜日に契約書にハンコ押すまでは、、、
iPhoneからの投稿
親とモデルルームに行った次の週末に抽選申し込みをしにまたモデルルームへ。
一応、抽選らしい、、、
でも、他にこの物件希望者いるのか?
ちょうど、モデルルームに行く前に高校の仲良し同級生との集まりがあったので、皆に家を買うことを宣言。
で、仲間の一人が、モデルルームをみたい!と言うので、一緒にきてもらうことに。
初回は両親連れ、次は友達連れ、どんだけお祭り状態!!
もう一度ゆっくりモデルルームをみる。
オプションの確認もして。
一通りみて、友達は帰りました。
私は申込書の記入と、ローン審査のための書類提出。
少しは安くしてくれないか交渉するけど全然無理。
オプションぐらいつけてくれたらいいのに。
一応、他の物件に興味があることを匂わせたりしたけど、、、
そのままGWに突入。
GW中に当選したとの連絡があり、
お休み明けの日曜には、またモデルルームへ。
ただし今回は一人で。
この日は、建築に関わるオプションの申し込みと契約書の読み合わせ。
家具、電化製品、オプションなど全て予算化して資金繰りを考えてはいるけど、ほんとに皮算用通りにいくのか??
予算遂行の第一関門か、このオプションです。
とはいえ、
細かい後付けインテリアオプションは何ヶ月後にまた申し込みがあるけど。
今回は、床板の種類や、電気の位置、間取りの変更など建築に関係がある部分のみ。
最初から狭い四畳半はLEDダウンライトでスッキリ見せるつもりだったので、そこから相談をスタート。
話しているうちに、居間にもダウンライトを付けたくなってしまいました。
となると全体を照らす照明の取り付け口も含めて位置を考えないといけない。
ダイニングテーブルの上にはペンライトをつけたいし、、、
結局インテリアの配置をある程度決めることになりました。
狭いリビングをいかに広く見せるか、あーだこーだアドバイザーとやりとり。
ずいぶん時間をかけて、配置がきまり、照明をある程度、どんな配置でも耐えられるように考える。
照明取り付け口は二つとも位置変更。
そして、ダウンライト計八個取り付けることになり、ここだけで、30万近くの出費。
ひえ~!!
が、ここはまだ想定内。
予定になかったのは、リビングのドアのデザイン変更。
ガラスのオプションデザインは玄関からみた時に、一気に広く高級にみえる。
そして、裏話として、このデザイン、
私の憧れフランク ロイドの落水荘からインスピレーションを受けたなんてことを耳にしてしまった。
これが私にはドンピシャはまり。
八万円のオプションドア、つけちゃいました。
あとは、壁にピクチャーレールもつけ合計四十万越え、、!!
今後インテリアオプションで、食器棚の購入と寝室へのアクセントクロス、汚れのつかないコート処理はやろうと思ってるのでもう予算オーバー決定です。
(; ̄ェ ̄)_| ̄|○
今後、どうなっちゃうんだろう。
その後、何十頁にもわたる契約書の読み合わせ。
わかんない言葉も沢山なので意味がわからないところは全部質問して、終了したのが、夜の八時半。
一時に約束だったから、なんと、
7時間半、滞在!!!!
疲れました、、、
それでも、
まだ、引き返せます。
明日、日曜日に契約書にハンコ押すまでは、、、
iPhoneからの投稿