さて、清水のモデルルーム。

当日、午前中にマンションが立つ現地を一人で事前視察。

最寄りの駅は私の第一希望じゃない駅で、かなり賑やかな感じがイマイチ好きじゃない。

静かな住宅街がいいんです、、

しかも、マンションまでの道のりが幹線道路のキワを歩くので、落ち着かない。

やっぱりこの駅前の雰囲気は、私の住みたい住居イメージと違うよなぁ。

そんな事を考えながら、一本横にそれマンションの場所へ。

一本入るだけで静かになり、特にマンション前の通りはスッキリしてていい。
緑道もあるので、落ち着く。

休日に窓を全開にしてくつろぐ時の様子を想像しても中々住環境はいいかも。

ただ、駅前がなぁ。

一方で、賑やかな分、駅から徒歩六分ぐらいの道のりに遅くまでやっているスーパーが三軒あるのは助かる。

好物のたこ焼き屋があるから、きっと
しょっ中買っちゃうだろうな、、、

そんな下見を終え、夕方モデルルームへ。

母親、父親もついてきて、殆どイベント状態。

まずはブースで営業マンとお話。

住友不動産だから関西系のノリで買え買えモードで押してくるかと思いきや、なんだか冷静な営業マン。

土地の説明、周りの新築物件の情報、リセールした時の価値維持具合などかなり丁寧に答えてくれる。

そして、私にとっては無理めな価格に対してのローンシュミレーション。

親の前で年収やら頭金やら赤裸々に話す、、、(~_~;)

そして、モデルルームへ!
と思ったら、まずは物件紹介イメージビデオの上映。

上映室に案内され、大画面でビデオをみる。

あ~、このビデオ作るのにいくらかけてんだ?
CG駆使してるから、一千万円ぐらいだろうな、、!
その分、部屋の価格、下げて欲しかった、、、

上映が終わると扉があき、営業マンの案内で別室の模型部屋へ。

なんかディズニーランドみたいです。
リストのモデルルームとはかなりお金のかけようが違う。

模型で外観やつくりを確認して、いよいよモデルルーム。

もちろん、私の狙ってる部屋はこのモデルより全然小さい。

メジャーで測って確認しながらみていく。

キッチンの天板は天然御影石、お風呂はミストサウナが基本仕様。
食洗機もディスポーザーも基本仕様。
バルコニーは広めで、横長のリビングにある南向きの窓が大きい。

五階の部屋は向かいの棟と25メートル離れているので、景観に問題なし。

圧倒的に条件はこちらがリストよりいい。

文句のつけるとこはなし。
まあ、リビングが狭いのが残念だけど私の予算でこのエリアに買うなら仕方ない。

南向きとか景観とか駅からの距離とか何かを諦めればもう少し広い所になるけど、諦めたくない優先順位だからなぁ。

概ね気に入りました。

が、問題は、当初予算よりものすごい額、上乗せになってる事。

ここは、親のスネをかじるしかない!

モデルルームの見学を終え、親とご飯を食べながら物件の話を。

親もリストの物件なら反対だったけど、この清水の物件は賛成みたい。

よしよし、いい空気です、、、

が、、、

私の思惑とは裏腹に親から出てきた言葉は
「今日の収穫はこあみが意外とお金に堅実だとわかったことだ」
だって。

頭金やらローンシュミレーションやらで、私の経済状況を知って、親が思ってたより貯蓄してるわ、ローン額に堅いわで、意外だったらしい。

その結果、、、

援助はなし。

しまったぁ。
親用のシュミレーションにしておけばよかった。
戦略ミスです。

親的には、この物件のローンは全然平気な額と太鼓判。
でも、今の生活レベルを変えたくない私としては不安の残る額。

どーしよー、、、
どちらにしろ、この時点でリストレジデンスは消えました。

やっぱり幾つかみるべきなのね、、、

予算以上という状況でもう一度整理してみる。

この物件の問題点、

1⃣最寄りの駅が第一希望ではない

2⃣リビングが思ったより狭い

3⃣歩いていけるゴルフ練習場がない

この三つが気になる点かな。

1⃣については、夜も昼も午前も、この後計三回現地に足を運び、慣れたら好きになるかを試してみた。

まぁ、賑やかなのは悪いことばかりじゃないしな。

駅近なのに、マンション周りはとても静かで好きな雰囲気だということの方が重要だし、中々出会えない立地かなと考え直しました。

2⃣については、先に購入して遊びにいかせてもらった先輩に相談。

間取りを送ってもらったら、リビングの広さは意外と先輩の家と同じぐらいで、家具の配置の様子も写真を送ってもらってイメージできました。

あの素敵な感じにできるなら、いいかも!

3⃣については、解決策なしです、、、
が、マンション買う上では取るに足りない話?

そして、他にいい物件があるかといえば、基本的に秋までにでる物件情報はほとんど手に入ってる中で、気になるのは一軒だけ。

私の第一希望の現在の在住駅から徒歩六分にできる新築物件。

ただ、募集は夏前から。

同じ清水のシリーズで、現地もよく知ってる場所で最高の立地。

販売事務所がオープンしたので何度か電話して得た情報は

2LDK 南向き 今の物件より4平米ほど広い間取りがあること
だけはわかりました。

しかし、外観も仕様もわからず、一番大きいのは、価格が全くわからない。

参考になるのは、今年に入って売り出された候補6駅のマンションの価格。

どれも坪単価がどんどん高騰してる。

いくら100邸を超える大型物件といえども、今の最有力より坪単価は高くなるのはみえている。

価格が出るのを待ってたら、今の最有力物件を捨てないといけない。

そして、今後、オリンピックが終わるまではこれ以上、予算を含めて条件に見合う物件はもう出てこないと判断。

ということで、ほぼこの物件に心を決めたんです。

ここまで、家を買おうと思ってから三週間ちょっと、、、

これは衝動買いだよなぁ、、、
(まだまだ続く)