来週からいよいよ消費税増税。

仕事上、予想以上の市場の伸びを日々実感しているが、自分はなんとなくいつもより早くトイレットペーパーの買い置きを買ったぐらい。

しかし、増税分3%って雑貨一つじゃ些細なもの。

こんなんでいいのか?って、
私もすっかりあおられ、何か大きなものを買いたくなった。

で、そこでイキナリ背中を一押しされ買ってしまったのが、自転車!!

そもそも、愛用してるママチャリは、スーパーで安く買った品。
それを15年乗り続けている。

みためは、完全に放置自転車。
サビだらけのボロボロ。

転んだりぶつけたりで、カゴは曲がり、軸も曲がり、漕ぐとキーコキーコと音がする。

だから、誰にも盗られる心配はないが、むしろ、乗ってたら警察から尋問を受けそうな自転車。

そんな恥ずかしい自転車で、先日同僚の購入マンションに遊びに行ったら、マンションは豪勢な上、自転車もオサレなものに乗ってた。

生活レベルの差に愕然。

確かにこの年でみすぼらしい生活ってみっともないか、、、

マンションは変えないけど、自転車ぐらいなら買えるぞ!

前々から欲しいと思ってたし、ここは買っちゃえ!

そうとなると、何一つ知らない自転車の知識を一気に調べてみたくなる。
にわか自転車趣味人。

早速調べてみると、唯一知ってたオシャレブランド ルイガノは、どうやら、レースなどには参加してないので、本格自転車好きにはネットでバカにされてる。

ふーん、、
でも、私は別に走りとか気にしないんだけど、、、

そういうものなんだ。

プジョーの自転車とかは、もう論外なバカにされ方。中国産にいい加減にブランド名をつけてるだけだそうです。

調べてみるとよく出てくるのがGIANTとか、ブリジストンのanchor。

確かにみたことあるかも。

あとは気になったのがBianchiというブランド。

イタリアのメーカーで、なんて読むんだろうと思ったらビアンキだった。
何が気になるってとっても綺麗なライトブルーの車体。

この色、このメーカー特有の色で、チェレステといい、毎年、色決めの日に職人が空の色をみて色調整するそう。

そういうストーリーがあるブランドっていいな。

とにかく色んなメーカーがでてきて、
何買っていいかわかんない!

ほどほどのオシャレ自転車はどれだ?

自転車に詳しい後輩くんに聞いてみた。

レースだの走りで自転車を乗るわけではないので、街乗りレベルならルイガノでいいのでは?と勧められました。

あとは、ちょっとこだわるならビアンキ。
ジャイアントは本格的だよと、教えてもらって、購入のお店もワイズロードを勧めてもらいました。

で、土曜日、フラメンコと加圧の合間に行ってきました。

お店は私と同じく増税前に買うお客さんで溢れてる。

レディース館に行ってみると、早速優しいスタッフが色々教えてくれた。

で、ジャイアントのエスケープとルイガノのシャッセ、それと知らなかったイギリスのものを勧められました。

ビアンキは、日本へ入ってくる台数が少なくすぐ売り切れちゃうみたいで、結局一台もみれませんでした。

にわか自転車野郎が手にいれられるブランドじゃないのね、、、

正直、何を基準に選べばいいのかわからずいたけど、店員さんは、私のおしゃれ自転車が欲しいという希望から、とにかく好きなデザインを選べば。と言ってくれたけど、、、

自転車のデザインに好みとかあんまりない。

うーん、悩む。

ルイガノのリベラルブルーという色に惹かれるんだけど、洋服選ばないかな。
かといって、無難な白とかつまんないし、茶色とかアンティークっぽくていいけど、私が乗ると全体がアンティークになっちゃう。

悩んだ末、こちらにしました!
photo:01


ルイガノ シャッセ リベラルブルー。

知らなかったけど、スタンダードには、ライトも、スタンドもついてない!

ロードバイクだから荷台もない。

生活用には荷物入れも必要なので、フロントに外観を崩さないカゴと、ライトやスタンドをオプションでつける。

というわけで、納品は二週間後。

ワクワクです。

自転車でゴールデンウイークは多摩川を走りたいな。


iPhoneからの投稿