家をでて、4時間以上かけて到着したお宿。


古民家の作り。

玄関を入ると懐かしい木造の作り。


image


バスで一斉に到着したお客さん。

チェックインの順番をフロントで待つ。


川沿いのお宿なので、川向うの景色が広がるフロント
image


コーヒーや梅茶を飲みながら、ゆったり一息。

こんな囲炉裏もフロントにある。


image


順番がきて、チェックイン。


お部屋係に館内案内をしてもらう時に

出迎えの太鼓をたたいてくれる。
image

「いらせられませ。ど~ん!!!」


2階には、喫煙所兼の図書室が。





とっても素敵な空間です。

この図書スペースのすぐ奥が私たちのお部屋。


今回、空いていた部屋がここしかなかったということで、

お宿で一番広い国時という二間続きのお部屋。


3人で泊まるには無駄に広いと思ってたけど、

この部屋にして正解!!!!!


というのも、

まずは、メインのお部屋



十二畳以上あるお部屋の窓いっぱいに川沿いの景色がみえる。

ここからの景色が最高!!!!


目の前にはお宿のウリでもある「氷瀑」がドーン!!!



そして、氷瀑の向こうに、夕餉処につながる「かずら橋」



この景色を独り占め。しかも、時間によって見え方が変わる。。。。

おいおい、その姿は、記事にするにして。。。


お部屋は他にも、寝室用の和室。



そこについている、囲炉裏の間



満足なお部屋!!!!