先週は体調を崩して、基本飲み歩かず帰宅したので、話題のドラマもオンタイムでみました。

明日、ママがいない

なんだか今の日本、ちょっとおかしくないですか。

ネットウヨが横行し、現実には何も関われてないのにネットで盛り上がることで世の中を動かしていると勘違いする輩が増え、
社会を形成する常識がおかしな方向に向いているとことをなんとなく感じてた昨今、、

まさかここまで、モンスタークレーマーが大きな顔をして個人の意見を社会に押し付けることを許す世の中になってたとは、、、

ドラマの内容にクレームって、、、

世の中には目を背けたくなる不条理なんていくらでもあります。

それは、自由な社会を形成して生きることを選んだ人の宿命。

正しいこと、間違っていることの判断、何を受け入れ、何を拒むのか取捨選択は自己責任。
それを見分けて生きる力をつけないと、社会の中にいる資格はない。

どんだけ平和ボケしてしまっているんでしょうか。

自由も平和も、臭いものにフタをして汚いものに目を背けていては手に入らない。

痛い目にもあいながら、選択する能力や身を守る能力を個人で手にいれて行くのは、社会に生きる人間の義務です。

子供を守るという大義名分を振りかざしている人は、社会で生きていく力を養う育て方をできない自分を反省して欲しい。

今の子供が周りの陰口を気にして、薄っぺらな人間関係しか築けないだの、
若者が平凡を求め、向上心がないだの
言われてますが、
オトナの社会がモンスタークレーマーと便乗騒ぎを真面目に取り合うなんて、そりゃあ夢も大志も持てない国になるわなぁ、、、

断固としてドラマを放映する日テレを私は応援します。

しかし、先日、残念ながらドラマ内容を少しクレームを真摯に受け止め修正するとの発表があり、ほんと残念です。

なんだかやな世の中ですね。
自由を失う方向にむかってる。

カラオケにでも行って尾崎豊でも熱唱するか、、、