最近、YouTubeでよく聞いている音楽は、
さだまさし

実は、昔さだまさしの曲が好きでした、

なんとも恥ずかしい告白ですが、仲良しの親友たちはよく知ってる事実。

というのも、10代のキラキラ女子だった時代にさだまさしが好きで、全く隠すことなくアピール?してたから。

まぁ、一番ヤバイのは、美術の授業の課題で、好きな曲のレコードジャケットをデザインするというときの事。

周りが松田聖子やユーミンの曲を選ぶ中、てらいもなく、私はさだまさしの檸檬という曲を選び、曲にあった暗いデザインをしたのが、みんなの記憶に衝撃的に残っている。

で、先週、会社の仲良し先輩たちと飲んでた時に、ふとした話でギターを持ってたという話題になり、私が、
ギターでさだまさしを弾いてた

と言ったのをうけ、とある先輩が、自分もさだまさしが好きだったことを告白。
先輩はさだまさし好きを隠してきたらしく、始めて告白したんだって!

先輩の好きな曲を聞いてみると、
主人公 と つゆのあとさき
どちらもきれいな曲で、そんなに暗い曲ではない。

ちなみに私が好きな曲は、さきほどの思い出の
檸檬
これは曲調がめっちゃ暗い上に、さびの歌詞は
「消え去る時には こうして あっけなく 静かに堕ちて行くものよ」
とやっぱり暗い

あと好きなのは
不良少女白書
この歌詞は
「人には黒く見えるカラスが自分には白く見えてしまい、黒く見ようと努力したのに、人は大声で聞いてくる。
なぜ嫌いですか、なぜ好きですか、
左ですか右ですか」

やっぱり暗い。

でもいいのよね。
最近全く聞いてなかったけど、先輩と話したら、聞きたくなってしまい、只今はまってます。

そんな暗い曲にはまってますが、ちゃんと活動的に過ごしていますよ。

今日はフラメンコの自主練の後、今回のヌメロになってから初の生ギターのレッスン!

習っているソレアは重くて暗い曲。
ギターが入ると楽しさが全然違う。
まぁ、カウントは取れませんでしたが。

そして、ゴルフの打ちっ放しもいってきました。
photo:01


だって、明日は久しぶりのラウンド。
頑張ろっと。


iPhoneからの投稿