今日は新潟での店頭確認会議。
前の部署の時はシーズン毎に必ず行ってたので、知ってる人が多いエリア。
新潟は嬉しいけど、日帰りなので、朝5時起きで7時発の新幹線に乗って新潟へ。
自分がよく知る新潟は越後湯沢。
縦長の新潟なので、越後湯沢から新潟まで一時間かかる。
遠い、、、
で、朝から新潟から長岡にかけて車で移動しながら店頭チェック。
会議を開くだけあって素晴らしい店頭。
お昼はエリアの人オススメのラーメン。
新潟って実はラーメンが美味しくて有名。
燕三条ラーメンといって背脂の浮いたラーメンがご当地ラーメン。
伺ったのはこちら。侍
繁盛してます。
でてきました。
背脂ふつう、どろたまトッピング
見た目はヤバそうな背脂具合。
が、しか~し、口にすると驚きの軽さ。
スープ自体は昔ながらの中華そば的な感じ。
煮干しなどの出汁に醤油。
実にあっさり。
表面にのみ浮いた背脂が少しだけコクをプラス。
麺はもっちり太め。太麺があまり好きじゃない私でも納得の美味しい麺。
どろたまという煮卵は、しっかり味が付いてるのに、完全な半熟で、中からどろっと黄身がでてくる。
めっちゃ私好み。
午後の会議は時間延長の熱い会議に。
そして、夜は会食。
長岡にくるといつも連れてきてもらう
たこの壺
というお店。
本日は
活きアワビとたらば蟹を炭火焼に。
大好きな新潟の地酒、景虎と佐渡の鬼ごろしで頂く。
お刺身はまぐろ、甘エビ、鯛の粗塩〆め、ぶり。
のどぐろも一人、半身丸々。
そして、今日は珍しくお肉が登場。
この店でお肉を頂くのは初めて。
短角牛の煮込み。
上にはまさかのフォアグラがど~んっ。
ごちになりました!
帰りの新幹線は酔っ払いで爆睡。
といいたいところでしたが、日本シリーズが盛り上がり過ぎで、テキスト速報で追ってたら東京に着いてしまった、、、
楽天も勝ったし、今日はいい一日でした。
iPhoneからの投稿
前の部署の時はシーズン毎に必ず行ってたので、知ってる人が多いエリア。
新潟は嬉しいけど、日帰りなので、朝5時起きで7時発の新幹線に乗って新潟へ。
自分がよく知る新潟は越後湯沢。
縦長の新潟なので、越後湯沢から新潟まで一時間かかる。
遠い、、、
で、朝から新潟から長岡にかけて車で移動しながら店頭チェック。
会議を開くだけあって素晴らしい店頭。
お昼はエリアの人オススメのラーメン。
新潟って実はラーメンが美味しくて有名。
燕三条ラーメンといって背脂の浮いたラーメンがご当地ラーメン。
伺ったのはこちら。侍
繁盛してます。
でてきました。
背脂ふつう、どろたまトッピング
見た目はヤバそうな背脂具合。
が、しか~し、口にすると驚きの軽さ。
スープ自体は昔ながらの中華そば的な感じ。
煮干しなどの出汁に醤油。
実にあっさり。
表面にのみ浮いた背脂が少しだけコクをプラス。
麺はもっちり太め。太麺があまり好きじゃない私でも納得の美味しい麺。
どろたまという煮卵は、しっかり味が付いてるのに、完全な半熟で、中からどろっと黄身がでてくる。
めっちゃ私好み。
午後の会議は時間延長の熱い会議に。
そして、夜は会食。
長岡にくるといつも連れてきてもらう
たこの壺
というお店。
本日は
活きアワビとたらば蟹を炭火焼に。
大好きな新潟の地酒、景虎と佐渡の鬼ごろしで頂く。
お刺身はまぐろ、甘エビ、鯛の粗塩〆め、ぶり。
のどぐろも一人、半身丸々。
そして、今日は珍しくお肉が登場。
この店でお肉を頂くのは初めて。
短角牛の煮込み。
上にはまさかのフォアグラがど~んっ。
ごちになりました!
帰りの新幹線は酔っ払いで爆睡。
といいたいところでしたが、日本シリーズが盛り上がり過ぎで、テキスト速報で追ってたら東京に着いてしまった、、、
楽天も勝ったし、今日はいい一日でした。
iPhoneからの投稿