まさに紅葉真っ盛り。
私が豊平峡を出る頃には、お風呂場は大混雑。
午前中に来て良かった。
ほんとは、この奥のダムが紅葉スポットとして有名らしく、道は大渋滞。
でもバスもなく私には交通手段がないので、あきらめ、とりあえず、定山渓温泉へ、バスで移動。
ここは大きなホテルが豊平川沿いに立ち並ぶ。
地元のボランティアが実施している紅葉巡りバスツアーに申し込んで、出発時間まで散策。
坂を降りて豊平川沿いの散策ロード かっぱロードを歩く。
太陽が眩しい。木々の葉がキラキラ輝く。
月見橋が見えて来ました。
黄金色に朱色の橋が映える。
渓谷を日差しが照らす。
散策を堪能して、ボランティアツアーのカッパツアーに。
一時間ほどで、紅葉巡りをする。
途中大渋滞でバスは進まず。
五分で着くはずの最初の場所に20分かかって到着。
アイヌ文化センター
駆け足でアイヌ文化をみる
これは、魚の皮で作った服。
紅葉の八剣山。
遅くなったので、直売所も小さいのが一軒。
甘くて美味しい洋ナシ三個150円をお買い上げ。
バスの周りに小さな白い羽虫がたくさん飛んでいる。
誰かが「今日は雪虫が多いね」
あっ、あれが、雪虫か、、、
何かの小説で読んだっけ。雪虫が飛ぶと冬がくるって。
手を伸ばしたら捕まえちゃいました。
白いふわふわした体毛のある小さな虫。
虫好きにとってはいい勉強になりました。
ちなみに、温泉に使ってる時にそばにいた人が
「一杯なってるね。ウ○コの実が。甘くて美味しいよね。」
と会話しててびっくりしたのがこちらの木
イチイの実です。
しかも聞き間違いで、イチイの北海道の呼び名は
オンコの実でした。
ツアーは、車窓から紅葉橋、時雨橋、錦橋をみて回る。
終わる頃には渋滞も解消。
東京と違って渋滞も長引かないみたい。
札幌までのバスもうまいこといい時間にきて、山から町へ一時間かけて戻りました。
車がなくても十分楽しめたこの日帰りの旅。
予定変更の末、かなりベストな旅立ったのでは?
大満足。
仕上げは千歳空港で旭川ラーメン 梅光軒
なんだか一人旅上手になってしまった自分がちょっと悲しい。
私が豊平峡を出る頃には、お風呂場は大混雑。
午前中に来て良かった。
ほんとは、この奥のダムが紅葉スポットとして有名らしく、道は大渋滞。
でもバスもなく私には交通手段がないので、あきらめ、とりあえず、定山渓温泉へ、バスで移動。
ここは大きなホテルが豊平川沿いに立ち並ぶ。
地元のボランティアが実施している紅葉巡りバスツアーに申し込んで、出発時間まで散策。
坂を降りて豊平川沿いの散策ロード かっぱロードを歩く。
太陽が眩しい。木々の葉がキラキラ輝く。
月見橋が見えて来ました。
黄金色に朱色の橋が映える。
渓谷を日差しが照らす。
散策を堪能して、ボランティアツアーのカッパツアーに。
一時間ほどで、紅葉巡りをする。
途中大渋滞でバスは進まず。
五分で着くはずの最初の場所に20分かかって到着。
アイヌ文化センター
駆け足でアイヌ文化をみる
これは、魚の皮で作った服。
紅葉の八剣山。
遅くなったので、直売所も小さいのが一軒。
甘くて美味しい洋ナシ三個150円をお買い上げ。
バスの周りに小さな白い羽虫がたくさん飛んでいる。
誰かが「今日は雪虫が多いね」
あっ、あれが、雪虫か、、、
何かの小説で読んだっけ。雪虫が飛ぶと冬がくるって。
手を伸ばしたら捕まえちゃいました。
白いふわふわした体毛のある小さな虫。
虫好きにとってはいい勉強になりました。
ちなみに、温泉に使ってる時にそばにいた人が
「一杯なってるね。ウ○コの実が。甘くて美味しいよね。」
と会話しててびっくりしたのがこちらの木
イチイの実です。
しかも聞き間違いで、イチイの北海道の呼び名は
オンコの実でした。
ツアーは、車窓から紅葉橋、時雨橋、錦橋をみて回る。
終わる頃には渋滞も解消。
東京と違って渋滞も長引かないみたい。
札幌までのバスもうまいこといい時間にきて、山から町へ一時間かけて戻りました。
車がなくても十分楽しめたこの日帰りの旅。
予定変更の末、かなりベストな旅立ったのでは?
大満足。
仕上げは千歳空港で旭川ラーメン 梅光軒
なんだか一人旅上手になってしまった自分がちょっと悲しい。