昨日いってきました!
久しぶりの山登り。

今回は、高尾山の隣の隣の山、陣馬山を登り、山頂から尾根をつたって、景信山に渡り、そこから高尾山へ。

そして、高尾山を中腹まで下山してゴールは高尾山ビアマウントというコース。

予定的には5時間半ぐらい歩くコースで、今までのなかでは長め。

ゴールには、昨年感動したビアマウントが待っている。

登山のあとに町を見下ろしながら飲むビールの味が忘れられない!
あのビールのために頑張るぞ!

朝、新宿6時45分集合。
はやっ。
前日におかずは全部作ったけど、おにぎりは朝作るので4時半起き。

中央線に乗って、GO!

高尾山口に到着。

ここからバスで30分。陣馬山の登山口へ向かいますが、さすが三連休。

バス停はこんなことに!
photo:01


すごい行列!

今日の山は大渋滞か??

臨時バスもでたので、ほぼ時間通りに陣馬山登山口へ到着。

高尾山と違って、ややマイナーで、距離のある陣馬山は連休だけど、混んでなかった。

よかった!

まずは、コンクリート道を20分ほど登ります。横には川が流れ、せせらぎの音が気持ちいい。

でも、早く舗装してない通りに行きたい!山に来たんだから!

山道入口へ到着。
photo:02



ハイキングコースって表記されてましたがね。。。

私達には登山とは言わなくても、山登りと呼ばせて頂きたいコースでした>_<

ずっとかなりの登りが続く。
photo:03


木立の中なので涼しいし、気持ちいい。
でもずっと登りだから、ぜいぜい息がきれる。

二時間くらい登ったかな。

木立が途切れ、頂上は広くピクニック公園みたいな気持ちのいい頂上。

陣馬山シンボルの馬の像がそびえ立つ!
photo:04


photo:05


やや曇りがちだったので、残念ながら富士山は見えず。

ここで、柚子シャーベットと岩清水コーヒーを飲んで休憩。
photo:06



コーヒーは香りがしっかり出て、柚子シャーベットは甘過ぎずさっぱりで美味しい。

かなり気持ちのいい高原のブレイクタイム。

さて、ここからは、ランチに向けて二時間ほど尾根を歩き、峠を二つ超えて隣の山、景信山へ。

尾根を歩くので基本、なだらか。
標高も高い山から低い山へ向かうので、下りが多い。

楽ちん、快適!!

photo:07


photo:08


彼岸花やアザミ、野菊をみながらテクテク。

杖代わりの木の枝をフラメンコのバストン(ステッキ)にみたててポーズ。
photo:09



こんな余裕な感じで歩いてたけど、かなりの距離で中々ランチ予定の景信山に辿り着かない。

お腹空いたよお~。

限界ギリギリ14時前にやっと到着。
photo:10


着いたぁ*\(^o^)/*

茶店もある頂上。
photo:11


テーブルにお弁当を広げてランチタイムです!

それにしても、今回は登山部始動初めて、参加者全員がお弁当を持参。

いつものノリでみんな数人分のおかずを持って来たので、その量、大変なことに!!
photo:12



ラタトゥイユ、手作りパンのサンドイッチ、卵焼き、韓国のり巻きキンパプ、お肉にフルーツ、おにぎりの山、、、

何人分だ!!

山でホームパーティー開催。

美味しいお弁当に引き寄せられ、ハチさんがしつこくブンブン飛び回る。
お目当ては、シャケおにぎり。
photo:13



ご飯粒やシャケを食いちぎっては巣に運んでいました。

虫観察もしながら、荷物で重かった分を食べてお腹にいれ、パワーUP。

高尾山にむけて、出発!