両親との京都旅行最後の日。
私は帰京するけど、両親はこの後、高野山に行くので、一緒の時間は昼まで。
京都らしい清水寺にはいけてないのて、午前を清水寺と周辺の坂でお土産でも買おうかという計画。
9時にはホテルを出る予定だったけど、あまりにハードなスケジュールだっため、よっぽど疲れたのか珍しく母親が目覚めない。
起こすのも可哀想だし、、、
結局、出たのは10時前。
京都駅のロッカーに荷物を預け、タクシーで清水寺へ。
朝食を食べてなかったので、前に京都支店の人に教えてもらった
イノダコーヒーが、清水寺近くにあるので、よってみました。
レトロなつくりの店内。
ここのコーヒーはお店独自の割合で、ミルクを先に入れて出してくれる。
もちろん、別添えもできるけど、支店の人が、お店のバランスのこだわりを主張してた事を思い出し、両親にも、先入れをお奨め。
私と母は、フレンチトーストを分けて、父はロールサンドセットをオーダー。
コーヒーは美味しいといってくれたし、地元では何でもないけど、京都ならではの喫茶店に連れてこれて喜んでくれたのでこれまた嬉しかった!
我ながら、自分の京都知識の広さに感心、、
時間はほとんどない中で清水寺へ一直線。
雨もあがり、清水の舞台もいい景色。
帰りは人混みの少ない茶わん坂方向に案内し、いくつかお店を覗いてタイムアップ。
13時前に京都駅で両親と別れました。
さて、どうするか、、、
あと一箇所回って東京に帰ろうかな、、、
金閣寺は最近いったし、銀閣寺は何度もいってるし、、、
そうだ!平等院へ行こう!
藤の花が咲いてるかも。
電車で、20分、宇治へ向かいました。
宇治はなんだか閑散としていて、どうしちゃったの?って感じ。
なんだかいや~な予感が、、、
いってみると、藤の花はまだ一分咲き。
その上、鳳凰堂は、
マジてすか~、、、
なんと改修工事中。
2014年までかかるそうです。
もうがっかり。
だって平等院10年ぶりぐらいに来たんだけど、10年前に来た時も改修中で、全く同じ姿、お堂を見る事がてきなかったんです。
どんだけ縁がないんでしょうか、、、
まぁそれでも、私が大好きな
雲中供養菩薩
に会えたので一応楽しみましたが、、
せっかくの宇治なので茶そばと抹茶デザートを頂きました。
それにしても、盛り沢山な旅。
全行程こなすのは、無理だと思ってたけど
こなし切った古希の両親。
その体力恐るべし!!
この旅、まだまだ親が元気な事を確認できたのが一番の収穫かも、、、
iPhoneからの投稿
私は帰京するけど、両親はこの後、高野山に行くので、一緒の時間は昼まで。
京都らしい清水寺にはいけてないのて、午前を清水寺と周辺の坂でお土産でも買おうかという計画。
9時にはホテルを出る予定だったけど、あまりにハードなスケジュールだっため、よっぽど疲れたのか珍しく母親が目覚めない。
起こすのも可哀想だし、、、
結局、出たのは10時前。
京都駅のロッカーに荷物を預け、タクシーで清水寺へ。
朝食を食べてなかったので、前に京都支店の人に教えてもらった
イノダコーヒーが、清水寺近くにあるので、よってみました。
レトロなつくりの店内。
ここのコーヒーはお店独自の割合で、ミルクを先に入れて出してくれる。
もちろん、別添えもできるけど、支店の人が、お店のバランスのこだわりを主張してた事を思い出し、両親にも、先入れをお奨め。
私と母は、フレンチトーストを分けて、父はロールサンドセットをオーダー。
コーヒーは美味しいといってくれたし、地元では何でもないけど、京都ならではの喫茶店に連れてこれて喜んでくれたのでこれまた嬉しかった!
我ながら、自分の京都知識の広さに感心、、
時間はほとんどない中で清水寺へ一直線。
雨もあがり、清水の舞台もいい景色。
帰りは人混みの少ない茶わん坂方向に案内し、いくつかお店を覗いてタイムアップ。
13時前に京都駅で両親と別れました。
さて、どうするか、、、
あと一箇所回って東京に帰ろうかな、、、
金閣寺は最近いったし、銀閣寺は何度もいってるし、、、
そうだ!平等院へ行こう!
藤の花が咲いてるかも。
電車で、20分、宇治へ向かいました。
宇治はなんだか閑散としていて、どうしちゃったの?って感じ。
なんだかいや~な予感が、、、
いってみると、藤の花はまだ一分咲き。
その上、鳳凰堂は、
マジてすか~、、、
なんと改修工事中。
2014年までかかるそうです。
もうがっかり。
だって平等院10年ぶりぐらいに来たんだけど、10年前に来た時も改修中で、全く同じ姿、お堂を見る事がてきなかったんです。
どんだけ縁がないんでしょうか、、、
まぁそれでも、私が大好きな
雲中供養菩薩
に会えたので一応楽しみましたが、、
せっかくの宇治なので茶そばと抹茶デザートを頂きました。
それにしても、盛り沢山な旅。
全行程こなすのは、無理だと思ってたけど
こなし切った古希の両親。
その体力恐るべし!!
この旅、まだまだ親が元気な事を確認できたのが一番の収穫かも、、、
iPhoneからの投稿