計画するにあたり、主役の母親に行きたいところを聞いてみると、

天龍寺、二尊院、三千院、寂光院、高台寺、東本願寺、三十三間堂、行けたら奈良の室生寺、、、

数十年ぶりという思いがこもって、それはまたエリアばらばら行きたいところ盛り沢山!

二日半では無理だな、、、

奈良の室生寺は諦めてもらって計画しました。

でもパンパンだから、朝は早くに出発。

10時過ぎには京都に到着するように品川発7時50分。
早いです。

が、両親はジパング倶楽部とやらを活用するらしく、のぞみが適応外のため、ひかりで京都に。

さすがにそれにはお付き合いできず、京都駅で待ち合わせることに。

しかし、携帯電話を持たない両親と勝手知らない京都駅で待ち合わせるのはドキドキ。

新幹線中央改札口で待ち合わせ。
乗り換え口ではなく、改札だからと言い含め、先に京都に着いて待っていると、無事に合うことがてきました!

この日は駅のロッカーに荷物をいれて、嵯峨野へ。

順調に到着!

天気も良くいい感じ。

お昼時なのでまずは予約しておいたお気に入りの松籟庵へ。

渡月橋をみて、
photo:02


川沿いを景色を楽しみながら歩くこと20分。
photo:03


近衛文麿の別宅と言われる林の中にひっそり立つ家屋のお店。

偶然前に見つけて出張ついでに元上司と来て下見済み。
隠れ家的雰囲気が両親は喜んでくれると思い、絶対に連れて来たかった料理屋。

そして、ラッキーにも通されたお部屋は私が一番気に入ってた個室!
photo:01



前に来た時は紅葉の時期でしたが、新緑の季節も格別。

この風情のある窓から景色を眺めながら、豆腐料理を頂く。
photo:04


photo:05


photo:06



豆腐料理はお腹一杯にはならないけど、オススメのこのお店、親の好みにあってたみたいで、すご~く喜んでくれました。

やったね!

まずはいいスタートです。

iPhoneからの投稿