朝5時半に起きて、7時発のフライトで博多から札幌へ大移動!
羽田での乗換時間は30分なのに15分以上遅れちゃってドキドキの乗換でしたが、
無事にスタッフの誘導で乗換られました。
暖かかった福岡から札幌に到着してみると、外は うっすら雪景色。。。。
覚悟はしてたけど、温度差10度以上の移動って、、、、
千歳空港からは空港ライナーにのって40分で札幌へ。11時半過ぎに札幌に到着。
撮影は郊外の琴似駅のスタジオで14時から。
このわずかな時間で、まずは札幌ならではの昼食を!
ラーメンです。
札幌出身の後輩から聞いた「五丈原」へタクシーで向かう。
並んでいるかと思ったら、すんなり入れて、このお店の目玉「とんしお」をオーダー
とろっとしたトンコツと塩出しの合わせ。濃厚にみえるけど、いがいにさっぱり。
ふーん、、初めて食べる味だなぁ。
ラーメンで満足して、目の前でタクシーを拾って撮影へ。
この日はハウススタジオでの撮影チェック。スタジオにあるソファーに座ってモニターをみる。
朝5時起きだし、ここのところ体力の限界に挑戦中状態なので、お腹いっぱいなのに
やわらかいソファーだと、とにかくフラッと意識が遠のく。。。。
やばいやばい。。。。。。
睡魔との戦いの中で、午後はずっとモニターチェック。
18時にお仕事は終了!
これで、一連の全国行脚出張のお仕事が終わりました。
おつかれさま~。。。。。。。。
今日は心置きなくススキノへ繰り出せます。
代理店、テレビ局、うちのエリア販売担当者と4人でススキノへ。
テレビ局の人がおすすめのおいしいお寿司屋「棗」に連れて行ってもらいました。
まずは刺し盛り。しゃこに甘海老、水だこにつぶ貝。。。。。北海道ならではのネタが。
そして、私のこの大移動出張をしっている局&代理店の人は、博多への対抗意識満々!
仕事ではなく食での対決の幕開けです。
北海道ならではでの私のリクエストをうけてでてきたのは、
登場したのは、めちゃめちゃしっかりしたズワイガニの足!
一本で、このボリュームでしまった足ってどんだけすごいんだ!!!!
カニを食べて、日本酒をちびちび。。。。。
続いて、本物のししゃもに、福岡対抗の厚岸産の焼き牡蠣。
厚岸産は博多と比べると身が柔らかくとろっとした内臓がたっぷり。
焼き牡蠣を気楽にいくつも食べれるのは、博多。厚岸は一粒を大事に食べて満足という感じ。
こちらは、日高の牛。サシがきれいに入っているのに、脂は重くない。
ここまでは、実は前菜です。。。。。
いよいよ北海道の お寿司が登場!!!
ひらめ、北海道でとれたマグロのカマ、甘海老。
ひろめはこりこり、マグロのカマは舌の上で脂が解けて甘い。甘海老も濃厚!
続いて巻物
白子はあぶってもドロドロにならず、この焦げ目の苦みと白子の甘さのハーモニーが!
うにも粒粒。
キンキはあぶりキンキ。
尿酸値が一気に上がる このメニュー。
今まで何度か北海道に来たことはるけど、これほど おいしいお寿司は初めて!
ま、TV局さんが払ってくれたから、一体いくらだったのかは謎ですが。。。。
ありがとう。TV局さん!!!!!
博多VS北海道は、北海道圧勝となりつつあります。
でも、この夜はこれでは終わらない。
この後、2件目は居酒屋で焼酎三昧!!焼酎=九州のイメージですが、実は、紫蘇焼酎、
とうもろこし焼酎、わさび焼酎、昆布焼酎など、変わり焼酎が北海道にはたくさんそろっている。
昆布焼酎は甘くてとろっとしてて、おいしかった!
フラフラに酔っぱらったところで、3軒目は。。。。。。
行ってしまいました。〆のラーメン。。。
今大人気の海老そば の店、一幻へ。
腹ごなしに夜中のススキノを15分ほど歩くと、ありました。
もう夜中の1時なのに、なんと、満員で並んでいる!!!!恐るべし。ススキノ。
こちらは、海老のだしをとったスープを使ったラーメン。
海老出汁をとんこつスープでどれだけ割るか3種類選べるけど、私は「そのまま」という一番
海老出汁そのもののスープにしました。
麺も細麺と太麺が選べる。私は細麺!!!
登場したラーメン。上にピンクの粒粒がかかっている。
口に入れると海老の香りが広がる。
大好きな新宿の海老つけ麺のお店、五ノ神製作所より、あっさりしている。
五ノ神は途中で飽きちゃうけど、こちらは飽きずに食べられる。
あ~一日に2杯もラーメン食べちゃった。。。。。
結局、3軒目まで堪能して、ホテルについたのは2時近く。
ススキノは東京より元気でした。
そして、私は、自分で思う以上にまだまだ頑張れるようです。
ここまで札幌を堪能すれば十分でしょう!!!!!