今日の出張は何かというと、工場へのブランド現状報告工場見学


実は今のブランドの商品の生産ラインを見るのは初めて!


やっとめぐってきたチャンス。わくわく


まずは、工場長や生産責任者との会議。

ブランドの現状報告をします。


工場長といえば、現場の長。販売とはまた違った厳しさがあるので、ドキドキ。。。。

昔は罵倒する工場長なんかもいたらしい。。。。。


でも、こちらの工場長はとても優しかった!


ブランドも今、好調なので、報告する内容も問題ないしね。

来季の新製品の情報もお伝えして、いよいよ生産ラインへ!


安全・安心な商品を作る信念から、工場見学もしっかり管理されています。

まずこちらにお着替え。


こあみへの歩み

工場見学スタイル完成です。


上着をきて、髪はすべてこのキャップで仕舞い込みます。

男性は、ズボンの足首にバンドをします。すね毛対策だって!


髪の毛混入なんて許されませんからね。


着替えたら、工場へ。


まず専用の靴に履き替えます。


続いて掃除機みたいなもので、体についているごみを吸い取ります


次は、手を洗浄、すべて自動ででてくるシンクで。

泡石鹸をつけてゴシゴシ→水で流して→温風で乾かす→消毒液をつけて→また乾かす。


そして、入口のところにある、ほこり吸引室に入ります。

自動で、四方八方から風が体にあたり、足元で吸い取ります。


これで完了!

これは工場で働く作業員が必ず実施する安全管理!


一般の方の工場見学は、工場内はNGで、ガラス越しに通路から見学です。


工場に入るといくつもの生産ラインが。

ただ、、、、、、、

夕方だし、今は生産のピークが過ぎており、私の担当商品のラインは止まっている。。。。。。


ほかの商品ラインを見学。


すべて自動で進んでいくラインもあれば、人手を使いながら自動もミックスしたラインまで。

何気に人手をある程度入れ込んだほうが、どんな形の商品にも臨機応変に対応できるラインに

できるらしい。


シルシルミシルなんかでの世界をこの目でじっくり楽しんで進んでいくと、奥の一角で箱詰め作業が。


あ~~!!!!私の担当する商品だぁ。

昨年の新製品で、大事に育てている途中の商品。


ブランドの中で唯一、箱入りの商品、まさに箱入り娘ちゃん!!!!!


この箱入り娘、バージンシールは張らずに、バージン性のもつちょっと凝ったつくりの箱に入っている。


なので、箱詰め作業は手作業なんです!!!!!


みなさん真剣に、ひとつひとつを丁寧に箱に詰めていく。

ベルトコンベアーで流れ、チェックがかりがしっかりとチェックして大事に輸送箱に詰める。


ぴかぴかの生まれたての娘たち。


丁寧にちょっとした汚れもふき取り、箱はピシッと折るところは折って、組み立てられ、

大事に大事に手をかけて産まれました。


実はマーケティングにかかわって15年。自分の担当商品が産まれる瞬間に立ち会ったのは初めて。

お恥ずかしながら、、、、、


初めてこの目でみて、ちょっと涙が出そうになりました。


こうやって手をかけて、この子たちは産まれて、世にでていくのね。。。。。

感動。。。。。。。


旅立っていく娘たち、世のために頑張って活躍するんだよ!!!


今日の出張、とってもいい出張でした!!!!