プロバンスさようなら!

TGVにて3時間パリへ戻ります。
こあみへの歩み

朝食は街の名もないパン屋さんで買ったこちら。
こあみへの歩み

美味しかった。ホントにフランスはどこで食べようと美味しい。

パリについたら、荷物をホテルに置いてサンジェルマンへ。
実は、リベンジしたいレストランがあるのよね。

一年半前にパリに来た時に一人で入ったレストラン ル コントワール ルレ


こあみへの歩み


パリっ子に大人気な店でフランス語メニューしかなく、店員に本日のオススメを英語で解説して

もらったけど、忙しいので、英語が早口過ぎて全くわからず。


辞書もなかったので、あてずっぽうでオーダー。

今回は辞書もあるので、食べたいものをオーダーしてみせる!

12時半過ぎに着いてみると、なんと10人ぐらいが並んで待ってる。

パリっ子でも並ぶんだ!!

30分程待って空いたテラス席へ。

めちゃめちゃ狭くて隣の人と肩が触れそう。

テーブルと椅子を道路に一旦運び出さないと奥側の席につけない!

手にしたメニューにはすっごい数のメニューが並んでる。

電子辞書で調べるも、前菜を決めるだけで疲れちゃった。

メインどうしようかな、、、

周りを見渡すと、隣の老夫婦、けっこうなお歳なのに 楽しそうにがっつり食べてる

おじいさんが食べてるのが、グラタンみたいで美味しそう。

目があったので
それはなんですか?」
ってきいたら、英語が得意なおばあちゃんがメニュー指して教えてくれた。

お魚とポテトのグラタンみたい。


とっても美味しいよっていうから、よし、それにしよう! と決定。

今回のオーダーは、

ちょっとエスニック風な生春巻きサラダ      グラタン風のお魚
こあみへの歩み  こあみへの歩み

パリで話題になるだけあって、料理がとっても斬新。


グラタンを食べていると、右隣の男性2人連れが、料理をじっとみているので、

さっきおばあさんに教わった通り、メニューをさして教えてあげた。

その様子をみて、老夫婦は大喜び。


その後、今度は、彼らが食べている料理が不思議だったので、何かきいたら、

「牛の骨の髄」だそうです・・・・。そういう料理、あるって知ってたけど、狂牛病騒ぎ以来目にしたことがない。

スゴイ料理だなぁ。。。って思ってたら、彼らも「これはちょっと特別な料理だよ」っていってました。


デザートはどうしようかなって思ったら、隣の男性が食べているのやつが美味しそうで。。。

教えてもらってオーダー!


こあみへの歩み  こあみへの歩み

とろとろのムースで美味しかった!


前回は一人黙々とちんぷんかんぷん、何の料理を食べているのかもわからずに食べてたけど、

今回は両隣と交流しながらのお食事。

とっても楽しかった!!!! パリの人も親切じゃん!


食事の後は、ロンドンからわざわざやってきた姉家族と合流

可愛い甥っ子と、雨の中セーヌ川下り。。。


こあみへの歩み  こあみへの歩み

大雨のなかで、グレーの景色。何も楽しくなさそうな船旅だけど、甥っ子は嬉しそうにしてくれたから

可愛いねぇ。。。


終点は、エッフェル塔。といってもこの状態!


こあみへの歩み

残念すぎです。。。。


それにしても、プロヴァンスの青空になれた私には、パリの冷たい雨とどんよりした空は辛すぎる。。。

いっきに印象が悪くなっちゃった。

(っていうか、パリでここまでの雨は実は初めてです!)


こうして、パリは、あわただしく終了。

次の日の朝は、雨もやんでたので、ホテルのそばのフォションでゆっくり朝食をとりました。


こあみへの歩み  こあみへの歩み