ボニューを後にして、続いてアプトへ。

アプトは「美しい村」認定ではなく、結構大きい町。


なぜ行ったかというと、「フリュイ コンフィ(果物を丸ごと砂糖漬けにしたもの)」で有名だから。

フリュイを探して町を歩くが、お店がことごとく閉まっている


途中でワイン屋さんに遭遇。

思わず入って、この旅のどこかの夜にホテルで飲もうということで、

プロヴァンスでメジャーなロゼワインを購入


こあみへの歩み こあみへの歩み

お店の女性はとても親切で、他にも赤ワインをなみなみとグラスに注いで試飲させてくれた。

ちょっと酔いが回っちゃったけど。


結局、フリュイのお店は全滅、すべてクローズ。


アプトではワインを購入しただけで立ち去りました。


つづいて、いったのが、美しい村 ルールマラン。 名前の響きが歌うようでなんとも美しい!


この村は、鷹ノ巣村ではなく平地に小さな村がこじんまりと納まっている。


こあみへの歩み こあみへの歩み

こあみへの歩み

町には、こんな噴水が。。。。。。
こあみへの歩み

苔が、おぇ~、、、、、、、ってなっているみたい。しかも表情もちょっと苦しそうで。。。。。。


こんな可愛いレストランのメニューも。
こあみへの歩み こあみへの歩み

残念ながら、ランチを食べようと思ったら2時過ぎてて、このお店は終わってた。


今回もランチは、気持ちよく外で。。。。

ちなみにこのオムレツ、「シェーブルチーズ入り」だったけど、シェーブルが苦手なので、

お願いして違うチーズ=モッツァレラに変えてもらいました
こあみへの歩み こあみへの歩み

この街では、気に入った雑貨屋さんがあったので色々買ったんだけど、中でも

アプトでお店があいてなった「フリュイ コンフィ」が売ってたのでGET!
こあみへの歩み

食事の後は、ルールマランのお城を見学。お城はこじんまりしてお代官様の家って感じ。
こあみへの歩み

続いて、キュキュロンへ。名前がキュート!!!!


キュキュロンメインは、なぜか村の中心から離れたところにあるこの場所。
こあみへの歩み

この池のまわりにプラタナスの木々がある広場が憩いの場。

憩いで集っているのはみーんなご老人たち。っていうかプロヴァンスはご老人がとにかく多い!


キュキュロンもとっても可愛い村でした。
こあみへの歩み こあみへの歩み

こあみへの歩み こあみへの歩み

そして、お目当ては雑誌に載っていたオリーブオイル屋さんとはちみつ屋さん。


まずは、オリーブオイル屋さん。

味見をしながらオリーブオイルは購入する。驚いたのは、ハードとソフトがあること。

ハードは味が強いので、ソフトから味見をするというこだわり用!


お店には、オリーブオイル以外にも、プロヴァンス名物「サントン人形」
こあみへの歩み

土でつくった人形に、お洋服を着せたもの。。。。プロヴァンスの光の下では可愛いけど、日本の家では

ちょっと怖いかも。。。


そして、続いて向かったのは、フィガロに載ってた町はずれにあるはちみつ屋さん。

(写真はとってなかったので、どなたかのものを拝借。すいません。)


あまりに何もないところにポツンとあるので、見つけるのが大変!目印は看板!

そして、お店はないです。養蜂場の直売。
こあみへの歩み こあみへの歩み

この日は、この養蜂場の2人の男性が、作業着でいるところを空けてもらった。

で、英語があまり通じない二人。

そんな二人と一生懸命会話して、はちみつも味見して購入。

オリーブオイルと同じく、ハードなはちみつは、最後に味見と順番にこだわる。


一番食べやすかったラベンダーのはちみつを購入しました!


こうして、美しい村巡りは終了。ここから、ちょっと大きな町 エクサンプロヴァンスへ向かいます。