昨日は一ヶ月以上前に予約した
UOKIN PICCOLO
へ。

言わずと知れた、新橋中心に
勢力拡大中の格安チェーン魚金グループの
バル型店舗。

和風居酒屋なら和民、山ちゃん等
そこそこ美味しく安いチェーンがある。

魚金は最初は美味しい魚が安く食べれる
店として衝撃を与えたけど、
その後の進化が凄い!

バル、ビストロなど洋食形態でも
出店し、素材さえうまく仕入れれば
なんとかなる刺身や焼き物の世界から
手の込んだ洋食を価格破壊で出す店まで
作っちゃったからね。

私も初めてバルに行った時、
2ヶ月待ちの予約に納得するコスパでした。

いやいや「コスパがいい」って言葉、
合ってないな。
コスト以上のハイクオリティーだもの!

でも最近は先日「ガイヤの夜明け」で
特集された「俺のイタリアン」などを
擁する「俺の・・・」チェーンが
新勢力として進出している。

こちらは、更に付加価値をつけ、
有名シェフ何人かを抱き込んで洋食専門で広げている。

今や数十人が19時過ぎには並ぶ
人気ぶりらしく、新橋界隈は
サラリーマン飲みのレベルアップの
熱き戦いが繰り広げられている。

前置きは長くなりましたが、昨日は
魚金グループの店舗へ、

こちらは立ち飲みとカウンター席の店。
こあみへの歩み-Image45051.jpg
私たちは店内の4人カウンターテーブル席を予約。
3人での飲みだけど、
量を考えずオーダーしまくっちゃった、、、

こちらの店、一皿600円~1200円
ぐらいなのに全て4人前ぐらいの量。
例えばカルパッチョ
こあみへの歩み-Image45001.jpg
お肉のパテ
こあみへの歩み-Image44981.jpg

凄い量!!

なのに、目についたものを片っ端からオーダー。

カルパッチョ、お肉パテ、ポテトサラダ、
ハマグリの白ワイン蒸し、
金目鯛のポアレ、牛筋煮込み、
しらすたっぷりペペロンチーノ、
チーズリゾット

完全に頼みすぎて、1/3は残してしまった。

さて、お値段は、、、
3人で9300円!
つまり一人3100円。

価格破壊だね!

ただ、魚金グループにリピートしてくうちに
価格は麻痺してくる。
代わりに求めるのは更なる味のレベル!

昨日はパスタがイマイチだった。

そして、ここに有名シェフを擁した
俺の、、、
チェーンが登場なわけですね。

納得。

狙い通り戦略に乗って、見ましょうか。
次回は「俺の」にチャレンジだな。