今日は多摩川花火大会!!!


フラメンコの後に買い出して行くとちょうどいい時間。

というわけで、今年はフラメンコ仲間と見に行くことに。


フードショーで焼き鳥、鯖寿司、生春巻き、胡瓜の浅漬け

など買いまくって、二子玉川へ。


花火の1時間以上前だけど、まさにピークの時間。

駅は人であふれている!


今年は絶対、世田谷側で見ようって決めてたので、

小山ドライビングスクール方面へ。


すごい人ごみの中、30分ほど歩いて会場へ。


ついてみると、今年は、まだ隙間がいくつか空いていた。


最初にみつけた隙間はちょうど、シート1枚分はいる

ぴったりの面積!


場所も確保できて、かんぱーい!!!


6時半過ぎはまだ明るかったけど、あっという間に

暗くなって7時の開始時間に!


秒読みとともに始まりました!


おぉぉぉ目の前であがってる!!!


今年は久しぶりに打ち上げ場所間近までこれた。

こあみへの歩み


こあみへの歩み


大玉は、こちらに火の粉が降り注ぐぐらいの勢い!

迫力満点!!!!

こあみへの歩み

結構せたがや側はカラフル花火が多く、

遠くにみえる川崎側は、黄金色の花火が多い。


何気に黄金色花火が好きなんだけどなぁ。。。。

がんばれぇ!せたがやぁ~。


こあみへの歩み


こあみへの歩み

今日は打ち上げ場所と近かったので、音の迫力もすごい。

ど~ん、って音が体に響く!!!!


音があっての花火だね。


そして最後は百連発!

大好きな黄金色の花火が空を埋め尽くす。



こあみへの歩み


こあみへの歩み

午前中は大雨で大荒れだったのに、午後は止んでくれたおかげで、

空気も澄んでるし、何より涼しい!

しかも弱風が、花火の形は壊さずに、煙をそっと流してくれる。


ベストコンディション!!!!

最高の花火でした!


夏らしい一日だったなぁ。


花火のあとはひたすらテクテク歩いて隣の用賀駅へ。

用賀駅に向かう道も警察が誘導をしている。


なんかちょっと遠回りをさせられてしまったので、

用賀まで1時間ぐらい歩きましたが、、、、、、


ちょっと汗ばんで疲れたところで、用賀のダイニングで一休み。


何故かダイニングでも花火映像が映し出されて、

花火漬けの一日。


こあみへの歩み

冷たいモヒートを飲んで、わいわい。

最期のシメは、、、、


こあみへの歩み

クリームてんこ盛りのパンケーキ!!!!


やっちゃった。。。。


でも夏を満喫できて楽しかったぁ。。。。。