昨日は久しぶりに西日暮里の
アルハンブラへ、クラスの仲間の舞台を見に。
アルハは何気に一年近くぶり。
一年前は、今回出演するクラスメートが
舞踏団としてでるリサイタルの
いわば前哨戦だった。
今回はリサイタルも無事に終え、
すっかり自分のものにしたグアヒーラを
アルハンブラ用にアレンジしたものが演目。
もともとグアヒーラ好きな私としては
楽しみな舞台。
グアヒーラ3人娘はそれはそれは華麗に舞う!
楽しそうに女っぽく、、、、
でもやっていることは、
足は複雑でずっと打ちっぱなし、
アバニコは開いたり閉じたり回したり、
下半身も上半身も大忙しのすっごい複雑な振り。
すごいなぁ。。。あれを笑顔でできるなんて。。。
とても同じクラスのメンバーとは思えないレベルの高さ!
こちらは、その3人娘
素敵なお顔を公開できないのは残念ですが。。。。
昨日のアルハの舞台は今までと違って、
群舞が多く、群舞のあと、ゲストの男性ダンサー、
そして、わがお教室の先生が踊るという構成。
それぞれ個性があって、すごく楽しめた!
男性ダンサーも小柄で自分の個性を生かした
軽快な振りがなかなか魅力的。
そして何よりも昨日の先生はすごかった!
もともとパリージョが得意なのかなって思ってたけど、
昨日の2部でのパリージョは本当に一粒一粒の音が
きれいに響いて、すご~い!!!!って魅入ってしまった。
あんな風には一生うてな~い!!!
いろんな踊り、いろんな表現がみれて楽しい夜でした。