今日は、ちょっと早いけど、お誕生日ランチで
親友たちが集まってくれた!
お店は代官山の
リストランテ ヤギ
去年できたお店で、ブルガリ レストランでの経験をもつ
八木シェフのお店。
旧山手通りのモンスーンカフェの隣の地下に。
ここの特徴はメニューに素材しか書かれてないこと。
今日も、
鮎 フェンネル
雲丹 フルーツトマト
海の幸 カラスミ
サンブーコの花
メインディッシュ
スズキ またはビゴール豚
と素材の名前が並ぶ。
まずは先付。
メニューにはないです。
生ハムと黒いちじく
生ハムメロンの要領で、イチジクと一緒に生ハムを
頂く。
いちじくがよく熟れてたので、なかなかフォークに
刺さらずに食べにくかったけど、その分旨味がでて
美味しかった。
さて、前菜
鮎 フェンネル
鮎の肝ソースの苦みと初夏の身のしまった
鮎の身。そこに歯触りのいいフェンネル。
夏っぽいさっぱりした一皿。
続いて
これは、冷製パスタでした!
ありがちなカッペリーニではなくて、しっかりしたスパゲッティーニ
でも味がしっかり絡んでて美味しい。
トマトの酸味が結構効いてて、ウニの甘みがひきたつ。
次は
こちらもパスタでした。
もちもちしたショートパスタ。
カラスミが潔くたっぷり入っていて、まんべんなく絡んでいる。
ぷりっぷりの大粒はまぐり、イカ、貝柱なんかが入っていて
海の幸好きな私には楽しい一皿。
次は、メイン。
私は ビゴール豚を選択。
ピンク色のお肉から登場!
すごーく柔らかくて、豚なのに、臭みも感じずに
美味しい。
イタリアンの豚肉のメイン料理ってもっと
がっつりした奴がでてくるかと思ったら、
こんなに繊細でした!
ヤングコーンの炭火焼きも歯触りがいい。
そして、デザートは
サンブーコとは「にわとこ」のことらしい。
ニワトコの花をリキュール漬けにして、それから作った
ゼリーが下に敷き詰められている。
上には、パイナップル、そして濃いめのバニラアイスのような
クリームがのっている。
にわとこのゼリーは、ハーブのお味。
パイナップルも爽やかなので、上のクリームで甘みをプラス。
重すぎに、最後まで食べれるデザート
コースを通して、とにかく爽やかなイタリアン
真夏の疲れた胃にもすっきり納まりそうな感じ。
満足~。。。。。。
久々の親友との集いも楽しかったし!
満足なランチの後は、、、、、
日曜日なので、加圧です。
本日は1時間ランも頑張りました。
で、夕飯は、、、、、、
プロテイン。
ちょっと小腹がすいて我慢できなかったので、
野沢菜を山のように食べちゃいました。
ちょっと一日の食生活で、落差ありすぎ。。。。