今日は、全国のエリアメンバーも集まっての
会議。
で、大阪の仲のいい販売女子が、
もんじゃに行きたい!
というので、夜は月島でもんじゃナイト。
その計画を立てている途中で、
「大阪のテレビでやってたけど、
東京では油そばって流行っているの?」
と質問が、、、
確かに油そばって数年前から耳にするけど、
名前からいって、すっごく濃そうで今まで敬遠してきた。
で、食べたいっていうので調べてみたら
会社からそれほど遠くない東銀座に
東京油組総本店
という油そばの専門店を発見!
そしたら偶然にも販売女子がみたテレビ番組で
でてきた油そばはこのお店でした。
どうしても行きたい!ということで、
販売女子は11時過ぎにオフィスに到着。
そこから、一緒にこの
東京油組総本店 へ。
11時半過ぎについたら、思った行列はなかった。
でもお店は8席ぐらいしかない小っちゃいお店。
事前にネットで調べた
油そば+ねぎごま&半熟卵
のトッピングをオーダー。
油そばは初めてですが、
名前から想像する濃さとカロリーの高さ
とは実態は違うらしい。。。。
カウンターの前には食べ方についてのアドバイスとともに
油そばの豆知識が。。。
実はスープがない分、普通のラーメンより
カロリーは2/3
だそうです。
ふーん、いが~い。。。。
なんてお勉強していると、登場しました!
これを、混ぜ混ぜ。
下の方にあるタレが全体にまわり、
半熟卵が割れて、とろりと全体にからむ。
チャーシューもメンマも短冊状なので
で、まずは何もかけないで一口。
おぉぉぉ~。想像と違う。
驚くほどまろやかというか、カルボナーラみたい!
初めての味!!!
油そばのギトギトイメージとは全く違う。
ここに、定石どおり、
お酢とらー油を2周ずつかける。
で、また混ぜ混ぜしていただくと、
おっ、さっぱりした!!!
続いてテーブルの上の「刻み玉ねぎ」を
たっぷりかける。
そして食べると。。。。。
これまた、タマネギのシャキシャキ感が
いい味だしている。
より、さっぱりする感じ?
とにかく、美味しい。
ラーメンの部類に入れちゃいけないと思うよ。
あ、だから「油そば」という名前なのか、、、、、
でもこのネーミングも違うと思うなぁ。
そんなギトギトじゃないもの。
あっという間に完食!
とくに最後のに丼の底に残った
タレをしっかり吸い込んで半熟卵をまとった刻み玉ねぎ
が最高。
丼をもって、じゅるっと食べちゃいました。
大阪には無いそうですよ。「油そば」のジャンルが。
大阪女子が行きたい!って言わなかったら
一生チャレンジしなかったかも。
ほんと、教えてくれてありがとう。
これは美味しいわ。。。。。