今日はIT社長さんのお誘いで
西麻布でお食事会。
実は4月にもこの社長さんと会食している。
その時にいった白金のお店、「来たことがある」と
言ってしまったため、社長が悔しがって、
今度こそは私が知らないお店に!!!と
今日が設定された。
本日のお店、
西麻布の「cot」
どうやら結構前からあるお店らしいですが、
全く知りませんでした!!
ワクワク、、、、
お店は外苑西通り沿いの地下。
この螺旋階段を下りると、隠れ家レストランが
こじんまりとある。
まずはシャンパンで乾杯!
お店は席数も少なく、接客は味のある年配の男性が
いたれりつくせり。
といっても、近すぎず遠すぎず、絶妙な距離感の接客。
いいお店です。
さて、お料理。
まずは、夏野菜の煮凝り
ジュレはお出汁がしっかりでてて味が濃い。
パンの上に乗せても美味しかった。
続いて、、、、
こちらが、本日の驚きの一皿
お皿が運ばれたとたん、トリュフの香りがふわ~っと広がる。
そして、このトリュフの下には、
とろとろの玉ねぎ
そして、ぱりぱりのブリットという生地が。。。。
これを2つ折りにして、サンドしていただく。
口に運ぶとトリュフ独特のカサパサとした食感に
タマネギのとろみと甘み、そして、パリッとした皮が
混ざり、最高のハーモニーに。
至高の一皿。
人生で今後、これ以上の感激はあるのか???と
思ってしまうほどの美味しさ。
本当に感動の一皿でした。
次は、私は食べてはいけない、、、
マンゴーと合わせてフォアグラのグリルを食べたのは初めて。
よく合いました。
続いて、シーズンもの。
アスパラが少し焦げている、この焦げ味が
美味しいのなんの。
ホワイトアスパラの太さにもびっくり。
それでもジューシーで筋っぽさもなく、
春の喜びの一皿。
きゅうりのシャーベット!!
さすがにこちらは好き嫌いが分かれる。
だって、青臭さやうりっぽさが引き立つから。
私はきゅうり好きだから食べちゃいました。
メインは選べます。
子羊のわさびソース
鴨胸肉
牛ヒレのグリル
マトガレイのポワレ
などなどありましたが、私が選んだのは、
宮崎地鶏は柔らかくてぷりぷりしてて美味しい。
ラングスティーヌは信じられない身の太さ。
このホワイトソースが重過ぎなくて美味しい。
満足!
デザートも選べます。
カラメルプリン
クレームブリュレ
マスカルポーネのデザート
いちじくのコンポート
カラメルアイス
パイナップルのシャーベット
で、私はわがままなお願いを。。。
いちじくのコンポートとカラメルアイスの盛り合わせ!
このいちじくのコンポート、予想をはるかに超える美味しさ!
赤ワインの香りがしっかりきいて、身はとろとろ。
甘すぎず、いちじくそのものの味が濃縮されている。
あまりの美味しさにみんなに知ってほしくて、
全員に勝手におすそ分け!!!
カラメルアイスはもちろん美味しかったです。
それにしてもこのお店、よかったぁ。
さすが社長さん!!!!
すてきぃぃぃぃぃ。
私の喜びようも半端なく、逆にそれが社長を満足させたみたい。
そして、話の流れで次回は、
タワシタ
に連れて行ってくれることになりました!!!!!
わーい!!!!