発表会!!!


終わりました。


いやぁ、今回の発表会は今までにないぐらい

気分がのらない踊り

マルティネーテ


ま、気分がのらないというより、

イマイチどう踊っていいかイメージがわからなかった

っていう感じ。


今まで踊った曲は先輩達が踊っているのを

見たことがある踊り。

なんとなく、こんな感じで踊ればいいんだって

わかったんだけど、今回は私がお教室に入ってから

一度も踊ったことがない曲。


う~ん、、わからない、、、


そんなわけで、なかなか気分がのらないまま

きてしまいました。


だから、発表会も出るのやめようかなって思ってたんだけど、

クラスメートに

せっかく一年かけて習ったんだから、発表会にも出て

 ちゃんと踊りこんでみて、好きか嫌いか判断したら?」

とアドバイスを頂きました。


なので、発表会にたどりついたのは、本当に、

まわりの仲間のおかげ!!!!


ありがとうねぇ。


発表会を見に来てもらう友達を誘うかどうかも

すっごく悩んだんだけど、せっかく出るなら、友達の意見も

聴きたいなと思って、フラメンコを始めてからずっと来てくれている

友人を招待。


そして迎えた本日。


今回はミニ発表会なので、なるべくお金をかけない形式。


衣装はこのマルティネーテの

「ジプシーたちの奪われた自由と仕事へのやりきれない魂の叫び」

に合わせて、黒っぽい衣装を選択。


こあみへの歩み

私は、手持ちのマントンに、クラスメートのスカートを借りました。


さてさて、まずはリハーサル。


私の出演は2部なので、クラスメートの3人が出る1部のリハを

見学。


この1部のクラスメートは、先生のリサイタルにも出たぐらい

上手なメンバー


上手なことはもちろんわかってたんだけど、

3人のマルティネーテをみて、衝撃をうけた!!!!


えっ、、、マルティネーテってこういう踊りだったの????


全然私のと違う!


足をうつ強い音が響きわたり、バストン(杖)の打ち鳴らす音が

響き渡り、みんなの表情といい、とにかく強くて魂の叫びが伝わる

かっこいい踊り。


やっとこの踊りのイメージがわかりました!!!


ってか、遅すぎだろっ


今更、この踊りの良さがわかったけど、今日は発表会当日。

間に合わないよ、、、、、


そして、私たちのリハの番になりました。


いきなり先生に

「遅い!!」

「こあみさん、もっと端っ」

「こあみさん、歩幅が小さいから位置が違うっ」

って、注意されまくり。


ただでさえ、レベルの違うマルティネーテをみて、

ショックを受けてたのに、先生にまで当日

名指しで注意されて、もう無理ぃぃぃぃ~。


あ~、、、どうしたものか。。。。


どうしようもないなぁ。

やれることをやるしかないもの。


いざ、舞台へ。。。。。