思い起こせば、あれは去年の年末。
唐突に降って湧いてきた。。。
「天丼食べたい病」
思いの外、半年という長きにわたる
闘病となりました、、、
食べたい病にかかってすぐ、
一人乗り込んだ天ぷら屋では、
周りの目が気になり、高額な「天重」を
どうしてもオーダーできず、
周りと同じ定食をオーダー。
いくら揚げたての美味しい天ぷらを
カウンターで贅沢に頂いても
天丼食べたい病は、天ぷら定食では
解決しないと思い知らされたのが、一度目。
そんな中、オフィスのそばで
「天丼」が手頃で好評な天ぷらの名店、
「天朝」をみつけ、ここなら
何が起きようと、天丼を堂々とオーダーできる!
と解決策をみつけた。
そして、満を侍して迎えた二度目。
外出戻りついでの11時半過ぎ、
ベストタイミングで天朝へ。
入口から覗く店内は席が空いている。
よしっ!と引き戸を開けてはいると、
「今日は生憎、予約で一杯なんです」
なんと、ランチなのに
予約で埋まる事があるのか!
時を置かずして、三度目の挑戦。
それは朝から小雨が降る憂鬱な日でした。
タイミングよく時間ができ、天朝へ。
傘の下から見上げた天朝の戸口には
無情にも「定休日」の札が、、、
第二月曜日、、、
脇が甘かったとは言え、
20分の1という確率に見事にはまるとは!
冷たい霧雨にうたれながら、
しばし呆然、、、
三度の失敗を経て、私の
「天丼食べたい病」
は慢性化の域に。
とは言え、三度のショックは大きく
闘病への意気込みは一気に萎んでいった。
あの雨の日から半年近く、季節も変わり、気分一新。
すっかり天丼のことは忘れたかと思いきや、
いえいえ、あの病はしぶとく、ずっと燻っていました。
そして、先日の火曜日。
ランチタイムに余裕ができたチャンスに
職場の仲間を誘って因縁の「天朝」へ。
時刻も11時40分といい時間帯に到着。
ついに念願の天丼!と確信し、
引き戸を開ける。
店員の女性に「3名です」と告げる。
が、、、、、
まさかの展開。
「12時前の予約が一杯で・・・」
な、な~ぬ~???
さすがに今日の引き下がれません。
「12時過ぎに空いた席は座れるんですよね」
「はぁ~。でもかなりお待ちになりますよ。」
「待ちます!!!!」
待ちますよ。
だって、天丼チャレンジ4度目。
このお店にかよって3度目ですよ。。。
半年かかった「天丼食べたい病」
今さら、30~40分の待ち時間なんて苦じゃありません!!!
結局、席に座れたのは12時半!!!!
1時間待ちました。
席に座ると、板前さんが「お待たせしてすいません」って。
最初は、待たれることに迷惑そうに対応してた店員さんも、
「お待たせしましたね。」
ってすごく丁寧に対応してくれた。
私たちの執念、事情を知らない人には怖かっただろうな。。。
で、こちらのお店、
天ぷら定食 松・竹・梅 とあり、2000円から
天丼は1700円。
でもねぇ。
目の前で板前さんが揚げてくれるのをみると
定食食べたくなるのよねぇ。。。。
一緒にいった同僚は二人とも迷わず定食!
半年かかって辿り着いたのに、一瞬ぐらつきました。
定食にしようかって。。。
でも、一度目の反省を思い出し
「私は、初志貫徹!天丼で」と力強くオーダー。
待つこと10分。
目の前で、板前さんが次々と天ぷらを揚げていく。
それをさっと天つゆにくぐらせ、丼ぶりへ。
ついにきました~!!!!!
きたよきたよ。。。
半年かけて辿り着いたよ。天丼様に。
気分は最高潮。
フタを、開けます!!!!
おぉぉぉぉぉ~。
この盛りだくさん感!!!!!
祭りだ祭りだ~♪
サブちゃんが頭の中でこぶしをまわす。
天丼って何年ぶり????
天ぷら定食はこの病気にかかる以前も食べてたけど、
天丼は、少なくとも10年ぐらいお目にかかってなかった!!!
小ぶりだけどぷりぷりの海老が2尾
季節のお野菜が、
太くてしっかりしたアスパラ、
茗荷、茄子、しし唐
そして、
白身のお魚
ふわふわの穴子
ここの天ぷらは結構しっかりあげてあるので、
天丼にしても崩れずに美味しい。
両隣は揚げたての天ぷらを上品に食べてましたが、
私はこの天丼をかっこむ!
天ぷらをよけ、天つゆのしみたご飯を食べ、
気分で選んだネタを頂き、ご飯を食べ。。。。。
って、天丼ってやっぱり美味しい!!!!
これです。
そりゃ、食べなきゃ一生治らないよ、
「天丼食べたい病」
っていうか、食べたら余計に病は重くなる???
天丼ならではの美味しさを味わい、また近々こよう!
とメタボ一直線の魔のループにはまりました。
天朝
仕事はさすが、これだけ食べても午後に胸焼けすることも
一切なく、ランチから予約で埋まるだけのクオリティでした。
半年かかった「天丼食べたい病」克服。
これにて The end... ではなく、 to be continued....