今日は女子会。
ゲストの希望が和食だったのと、
ほとんどお酒を飲まないメンバーだったので、
以前から行きたかった

西麻布 ふるけん

へ。

コース6300円で創作和食のコース。

ラ ボンバンス以来、アレンジ和食が
お気に入り。

まずいと美味しいの紙一重だけどその分、

お店の力量が表れて面白い。

まあ、ふるけんは周りからいい評判ばかり
聞いているので間違いはないけど。

今日の最初の料理は
鱧とトマトの生湯葉がけ
こあみへの歩み

今年初のはも。きゅっきゅした歯ごたえが
美味しい




ちぃー蒸し
こあみへの歩み

こちらのお店の看板メニュー。

モッツァレラやミモレットなど
何種類かのチーズが、もち米団子や
白身魚に貝(あわび)などの上にかかって
小さなココットに。

チーズの香がたまらない!


混ぜて口に運ぶと、もちもちや
コリコリなど食感も楽しい。

上にかかっているのは、からすみ?
それともミモレット?
なんだかわからないけど、
とにかくコクがアクセントに。

美味しいです。

次は
太刀魚の焼き物
こあみへの歩み

焼き魚にもひとアレンジ。
上に香りの良い ごま油がかかっていて
これが上品な太刀魚に合う。


私はきらいだから大根おろし抜きだけど、
ここのおろしはオリーブの実が入っている。

洋と中と和が混ざるお味だそうです。

お造りは、さばと金目鯛

こあみへの歩み

左手奥には納豆醤油。
納豆は食わず嫌いな私ですが、
この醤油はイケました!

あぶり金目は厚切りで美味しい。

黄色のグニュグニュは和がらし。

お刺身に和がらし???って思ったけど問題なし。


八寸は、
もずくのうにかけ、つぶ貝、
コーンと稚鮎の揚げ物

こあみへの歩み


なんなの、このコーン、、、、
めっちゃ甘くておいしい!

稚鮎も5月に食べれるなんてね!

豆乳のお椀

こあみへの歩み

白身魚が入っていて玉ねぎがたっぷり。



ホワイトシチューみたい。


しめの炊き込みご飯はコーンと帆立。

こあみへの歩み


先ほど感動した甘くて実のしまったコーンが

たっぷり入っいて、満足度max!


最後にシャーベット

こあみへの歩み


これで、6300円のコース。

お店の雰囲気はしっぽりしていかにも西麻布って感じ。


わたし的にはもう少しオープンな感じの

食幹の方が好きかなぁ。。。

おまかせコースは7000円でもうひとまわり高いけど、、、、