今日も後輩君とランチへ。


築地の場外でお気に入りだった「十七代目 紀の重」が

閉店になり、困ってたところ、後輩君が食べログでみつけた

お店。


築地ではなく、新富町のうちの会社のすぐそば。


鮨 石島

こあみへの歩み


いやぁ。店構えが高級です。

どうやら夜は銀座の奥座敷のこの地に構える高級鮨店のようです。


そんな石島。

ランチはなんと、1000円のにぎりまたは、ばらちらしをやっている。

もちろん、3500円というおまかせコースもあるけど、

とりあえず、回転でもないお寿司屋さんで1000円で食べれるなんて

ほんとに珍しい!!!


今日は初挑戦ということもあり、1000円コースで。


お店には11時40分ごろに到着したけど、なんと満席!!!


15分ほど待ちました。


で、席があき、白木のカウンターに座る。


お店には葛飾北斎の画で、お寿司屋さんらしく

伊勢海老なんかを描いたものが飾られている。


目の前にはテキパキ働く2人の板前さん
こあみへの歩み-Image39941.jpg

ガラスケースが並んでるわけではなく、おいしそうな野菜や

つやつやの玉子焼きがカウンターに並んでいる。


おまかせコースはまずはこちらの5貫がでてきました。
こあみへの歩み-Image39951.jpg
赤身、いなだ、さば、鯵が2貫。


赤酢をつかっている酢飯はさっぱりしていて、

ネタは全部仕事してあり、お醤油はちょっとだけでいい。


歯ごたえがあってしまっている身が美味しい!


続いて、

箸休めの変わり種???
こあみへの歩み-Image39961.jpg

玉子と、だし

山形の郷土料理だし!!!この軍艦、さっぱりしてて

とっても美味しい!!!


そして、後半は、

こあみへの歩み-Image39971.jpg
げそ、やりいか、あなご。


げそは包丁の入れ具合がよく、コリコリ・ぷつぷつしてて

とぉぉっても美味しい!


烏賊好きな私は、ナマのイカがよかったんだけど

こちらは茹でてタレのついた仕事した烏賊。

まぁ、これはこれで美味しいのですが、、、、、、


そして、あなご。

ふわふわで、臭みもなく、香ばしいタレがきいて美味しい。


そして、お椀が際立って美味しかった。

お魚のお味噌汁なんだけど、お魚が焼いてあって、

その焦げ目がお味噌とよく合う!


お魚が具でもまったく生臭さはなし!!!!


以上10貫のセット。1000円。

つまり、1貫100円です!!!!!


このきちんと仕事されたお寿司を、

この高級な雰囲気で頂く。


そりゃぁ、評価が高いわけだ!!!!


が、私たちが待っている間に食べてた人が、

どうやら3500円のおまかせだったらしく、

目の前で美味しそうなウニの軍艦を目撃済。


どうしてもこのコースだけでは満足できない!!!


というわけで、追加で うにをオーダー。

高級店で単品で頼んじゃったら、高いだろうな。

ウニも一貫1000円ぐらいかも。。。と勝手に想像。


その横で、後輩君は、追加オーダーを何するか悩み中。

で、

食べてないもので、おすすめは?」って大将に。

そしたら、大将、

「食べてないものは一杯あるよ。。。」

次から次へと大事にしまってあったネタを見せてくれた。


それぞれ、産地も含めてこだわりのネタ。

ウニも「こっちは根室産600円だけど、こっちは利尻産で1200円」


色々聞いてたら、ウニより、このシーズンだから食べたいものが。。。

それは、、、

こはだ と 生とり貝


きっと、ウニ1貫分で2つ食べれるんじゃないかな?というわけで、

ウニはやめて、こはだと生とり貝に変更。


まずは、こはだ。。。

こあみへの歩み-Image39981.jpg

こはだっていうより、シンコに近い感じにみえます。

一晩寝かせてあるって大将が言ってましたが、

確かに噛めば噛むほど味がじわっとでて、美味しい。


そして、生とり貝
こあみへの歩み-Image39991.jpg

ちゅるっとしてとろっとして、甘~い!!!


美味しいです。


ちなみにに追加分は1100円。

2貫で10貫分。。。。。


夜もきてみたいけど、高くてこれませんわ。。。。。。


う~ん、、、満足なランチでした!!!


ちなみに、本日の夕飯は、突然濃いぃぃ物が

食べたくなって、久しぶりに麻婆豆腐。


こあみへの歩み

あんなにランチをたらふく食べたのに、

自分でいうのもなんですが、美味しくってぺろっと食べちゃった。。。