今日は、土曜日。

つまり、フラメンコの日。


6月のミニ発表会まで1か月足らず。

モチベーションが下がったままここまできてしまった

マルティネーテ。


とても人様にお見せできる代物ではない!!!


ということで、本日もクラスのメンバーにお願いして

自主練!!!!


先週、「足にあわせて顔の向きもちゃんとつける!」

ということを、あたり前ですが、今更先生に言われ、

大慌て!!!!


みんなで顔の向きの確認をして練習。


ただ顔を左、右、正面って向けるだけなのに、

それだけで足が打てなくなる。。。。。


や、、、、ヤバイ。


また私のテンションダウン。。。。。


あ~マルティネーテ踊りたくないよぉぉぉ。。。。。


で、本日のレッスン。

いくらミニ発表会とはいえ、そろそろ構成に入らないと

間に合わない!


来週は発表会最後のギターの日。


当然、今日は構成を先生が教えてくれるもんだと

思ってたら・・・・・・


先生、まさかの、調子が悪くて、自分が作った

構成を思い出せない事態に。。。。


ついにあきらめる先生。


で・・・でも。

あと3回で構成を入れるって怖すぎなんですけど・・・・。


冷や汗。。。。。


そんな事態に救世主が!!!


今日は私たちのレッスンの後、パルマの特別レッスンが入っている。

それに出るために、他の曜日のマルティネーテクラスのメンバーが早めに登場。


そのメンバーを連れ込み、すでに入っていた構成を先生が確認して、

私たちも教えてもらいました。


といっても、20分ぐらいで詰め込みで一回流れを聴いただけだから、

正直まったく頭に入ってないけど。。。。


が、、、ばたばたフォーメーションを教えてもらいながら、

あれれ、、、、マルティネーテ、なんか楽しいぞ。。。。


振りが全部入っても、

ギターさんが入っても

ちっとも盛り上がらなかった私の気分。。。。


それが、構成が入ったら、盛り上がりました!!!


たった4人の舞台でも、フォーメーションをいれると、

ぐっと振りが「ただ足を打ってる」だけじゃなくて

みんなで踊っている感じがでました!!!!


断然、かっこよく見える。。。。と自己満足。


やっぱり先生は構成つけるのが上手だな。。。


よし!来週の自主練とギター練習。

がんばろっと。