今日は5年前に一緒に仕事をしていたメンバーと

久しぶりに食事会。


女子会なので、お店は、私がずっといきたかった

白金のアトリエ ド アイ


このお店は10年ぐらい前に話題になり美味しかった

シェ トモ

の跡地にトモのビストロ版として出来たお店。


シェ トモのお味はとてもよかったので、絶対に

こちらのビストロも美味しいはず!!!


楽しみぃぃぃぃ~。


お店はプラチナ通りの一本裏。

広尾から行っても、白金台からいっても遠い・・・・


ウッド調のカジュアルだけどおしゃれなお店の入り口。

中は、カウンター中心にテーブル席も20席ぐらいある


こあみへの歩み

カウンター席は金曜日なのでデート専門のお席に。


テーブルはグループが。

かしこまりすぎず、それなりにワイワイして居心地のいいお店。


メニューはアラカルトから選ぶ。

どれも美味しそう!!!


まずは、つきだし。
こあみへの歩み

ほたてのコキール風でしたが、帆立の火加減が

絶妙!!!中は半生。


1品目は、ネットでみて食べたかった

豚足・豚耳・豚舌のテリーヌ
こあみへの歩み
手前には、マスタードや玉子やピクルス?などを

合えた、タルタルよりも重くないソースがついている。


テリーヌは豚の部位で食感が変わり、臭みもなく

本当に美味しい!!!!


2品目は温かい前菜。

グリュエルチーズのスフレのウニソース添え
こあみへの歩み

スフレはふわっと膨らんで、温度が下がると

しぼんでいく。

普通のスフレと違って、チーズスフレなので、

表面はカリカリ。中はふわふわの不思議な感じ。

そこにウニソースを混ぜ混ぜして食べます。

こちらも◎


こちらも冷たい前菜。

鯛のカルパッチョ 帆立の燻製 
こあみへの歩み

バジルのソースジュレや添えてある野菜などと一緒に

さっぱり食べれます。


写真撮るの忘れましたが、ホワイトアスパラガスのグリル

玉子添えも美味しかった!


こちらは 野菜のクスクス
こあみへの歩み
STAUBの鍋には、クスクスと野菜が蒸らしてある。

手前は羊の出汁でとったスープ。


クスクスとお野菜の上にスープをかけておじやのようにして

頂く。


これは相当美味しかった!!!

が、私は羊嫌い。

このスープはかなりスパイスが利いて、羊臭さが弱かったけど、

やっぱり気になるので一口で終了。


羊が嫌いじゃない人は絶対に絶賛するだろうな。。。。


メインは

豚バラ肉の煮込み 黒こしょう風味
こあみへの歩み

じっくり煮込んでほろほろになったばら肉の表面に

黒粒胡椒をまぶしてカリッと焼きあげている。


なので、ほろほろ口のなかでほどけるのに、

表面はカリカリピリッと味と食感の変化を楽しめる。


添えられたレンズマメのソースもGOOD!


こちらは今日イチのお気に入り。

他では食べたことがない!!!!素晴らしい。


デザートは

70%カカオ、50%カカオのテリーヌ キャラメルアイス添え
こあみへの歩み

左側はカカオ70%、右は50%

だから、左から右へ食べ薦めるとだんだん甘くなる。


こういう発想もすばらしい!!!


そして、キャラメルアイスは大人っぽいビターな味。


最後にハーブティーで締めました。


ワインも一人3杯くらい飲んだかな。

それでおひとり8000円。


シェ・トモではこのお値段では食べれませんでした。


行きにくい場所ですが、むしろそれが隠れ家風で

素敵。。。。。


誰に紹介しても恥ずかしくない素敵なお店!!!!