下品なタイトルになってしまいましたが、、、


今週は毎日送別会的な会食が入っていましたが、

そのうち3つは私が幹事。。。


中でも、水曜日と本日金曜日は、最近気になる神楽坂の

お店に行ってきました。


これがまぁ、20年前に流行った本「東京いい店やれる店」に

でてきそうな、雰囲気GOODなお店でした。


それにしても懐かしいわぁ。「東京いい店やれる店」・・・・。

ひどいネーミングだけど、これがまさに90年初頭。

バブルに浮かれてた時代、男は女を落とすために、いい車にのり、

いい時計をして、いいレストランに連れて行く。。。

そんなことばっかり競い合ううちに、デートはマニュアル化され、

ネットがない時代なので、情報が雑誌や本になって出版。


つまり、この本は、女子を落とすためにいいお店を紹介した

マニュアルグルメ本ですね。。。。。


そんな昔話はおいておいて。。。


まずは、水曜日。

こちらの会は、10年前に非常にお世話になった代理店の

メンバーの留学がきまり、久しぶりにその頃のブランド担当の

同窓会。


代理店男子2名と、こちらは女子2名の飲み会。


一応、接待なので、落ち着いた雰囲気でこじゃれている

という選択。


選んだのは

+81 Restaurant


個室もあるようでしたが、私たちはテーブル席


こあみへの歩み

照明といい、インテリアといい中々落ち着いていてよい!


お料理は確か6000円ぐらいのおまかせコースにした

記憶が。。。。(7000円だったかも)


このお店、和食 と銘打っている。

が、出てくる料理は、創作和食。

中々手の込んだ見た目も楽しいお料理が何品も登場!


まずは、こちら。。。
こあみへの歩み
会食が立て続けで、詳しくは覚えていないが、

ジュレと、玉子と、ウニ???か何かにトリュフがのっている。


こあみへの歩み
こちらは、フォアグラコロッケ

瓶に入っているのは春野菜のおひたし



こあみへの歩み
こちらは、コカブのお料理。コカブにクリームなどが

のっていて、手で茎をもっていただく。



こあみへの歩み
このスープは実際はピンク。

色付けは紅大根らしいけど、大根の香りはしなかったので、

私でも美味しく頂けました。


おさしみは、さよりと何か、、、サヨリ美味しかった!
こあみへの歩み

こあみへの歩み
これは えびしんじょうの蕪蒸し


そして、春野菜が色々。こごみや筍、つくしなど

盛りだくさんで今年の春一番!!!
こあみへの歩み


メインのお肉は和牛。
柔らかくって美味しかった!
こあみへの歩み


こあみへの歩み

このデザートも絶品!

黒糖?のスポンジに何かのシロップがしっかりしみ込んでて

めちゃめちゃ美味しい!
こあみへの歩み

料理の説明を完全に忘れてしまってますが、

この品数でこの雰囲気でこの値段は、かなりいい店。


お料理の意外性や楽しさ、味もいいし、雰囲気も

ちょっと大人な感じの度合いが最高!


デートに若い女子を連れてったら絶対喜ぶよなぁ。。。。


接待にもいいです。


結構飲んでも一人1万円でした!


というわけで、「神楽坂、いい店 やれる店」として

私のリストにのせます!