月・火・水と外食を続け、木曜日は一休み。
この間になんとか摂取カロリーを少しでも消化しないと!
というわけで、木曜日は加圧へ。
45分のランもしっかりこなして、600kcalほどを消化。
まぁ、その日のランチぐらいでしかありませんが。。。
で、本日は、ウイルス性腸炎のため、延期になった
会食。
年末に担当をはずれた代理店営業さんの送別会。
このMさんには本当にお世話になった。
この3年、私を支えてくれたMさん。
代理店との理想的な関係を作ってくれた。感謝!
彼女は私と同じ駅に住んでいるので、選んだお店は、
二子玉川 エクイブリオ
イタリアンの「アロマフレスカ」、フレンチの「カンテサンス」などで
修行をした小笠原圭介シェフ
どちらのお店も名店中の名店!
それは楽しみ!!!
場所はライズタワーの麓にある。
今日まで知らなかったけど、駅とライズタワーの間って、
まだ再開発中で、広大な工事現場が続く。
フレンチを食べに行くのに、暗い工事現場の横をてくてく歩くって
風情がなさすぎ。。。。
どうせなら、駅そばから開発すればよかったのにね。
お店は広くないのに、テーブルの間隔が大きく空いた
贅沢な配置。
高級店ですね。
お料理はおまかせコース一本 10500円。
まずは、シュークリームのようなものが登場。
食べてみると、なかにぎゅっと凝縮されてフォアグラと
濃いカラメルソースが。
フォアグラのテリーヌと苦みのきいたカラメルソースはとてもよく合う。
続いて。。。。
おっと、フォアグラに白子かい、、、、
どうして避けられないのか??
向こうからこの痛風一直線食材が近づいてくる。。。。。。
こちらのお料理、キャベツも甘くて美味しいし、
上には、カリカリとしたガーリックやナッツが乗っていて
美味しい。
美味しいが、、、、、、
キャベツがそれほど柔らかくないので、切っているうちにというか
食べているうちに、柔らかい白子とバラバラになる。
なんか残念。。。。
トマトやソースが絡んでいる。
ウイキョウや山菜のようなものものっていて、
これが、白身魚に添えると美味しさ倍増!
サフラン風味にホタルイカと菜の花。
サフランで黄色く色づいた米がほんとに菜の花のよう。
春の訪れですねぇ。
さすがアロマフレスカで修業しただけある!
このリゾット美味しかった。
何よりも、ホタルイカの火入れが絶妙。
ほとんどレアでトロッとしている。
メインは、小鳩のロースト
小鳩って、結構、血の味が強いから苦手なんだけど、
この小鳩、私の好きな鴨のよう。
嫌みのない血ののり具合。
ごぼうや葱のエグミがうまく臭みを消してくれる。
お口直しは、
さっぱりしたヨーグルトのシャーベットと甘い苺。
苺のスライスが薄いのがgood!
そして、メインのデザートは、、、
ファーブルトン というフランスの伝統的な焼き菓子だそうです。
これが、美味しかった!!!
外側はパリパリ、中はしっとり。
先日食べたクイニーアマンと少し似てます。
が、イメージは、
クイニーアマンを焼いたときにできた端っこの捨てちゃう部分
みたいなイメージ。
ピザの生地の外側にはみ出た焦げかけのチーズとか、
ケーキを焼いた時に型のふちにへばりついた部分とか、
端っこって美味しいですよね。
そんな感じ。
うまく言えないけど、とにかく美味しかった!!!
エクイブイオ、二子玉川という地でいつまで頑張れるかわからないけど、
美味しかった。
そして、Mさんとの久しぶりの再会。
楽しかったな。。。。。
っていうか、また近々会って、語りたいなぁ。。。。。