10時にチェックアウトして、目指すは、、、、

願掛けコース。


まずは隣駅来宮にある来宮神社へ。


ここは、パワースポットとして注目されているとのこと。


来宮駅につくと、駅前で梅園の案内が。。。。

今年は寒くて全国的に梅の開花が遅れているとのことでしたが、

熱海の梅園も梅まつりを延長中。

そして、今まさに満開とのこと。


せっかくなので、まずは梅園にいくことにしました。

てくてく坂道を歩くこと20分。


到着!!!

こあみへの歩み

確かに満開!!!

白いもの、赤いもの、薄ピンクのもの、薄緑のもの。。。。

梅にも色々種類がある!!!


梅むすめとカメラおたく。。。。
こあみへの歩み

ぐるっと一周した後は、来宮神社へ。


今度は、坂道をてくてく降ります。

20分ほどあるくと、来宮神社。
こあみへの歩み

こちらは、社殿の裏手にある大楠がパワースポット


お参りしたあと、裏手に回る。

そこに鎮座する大楠
こあみへの歩み

なんと、樹齢は2000年を超える!!!


立派な太さの楠。2000年超えても青々としています。

確かにパワーあるなぁ。。。。。


願をかけながら、大楠を一周すると願いが叶うそうです。

もちろん、きっちり一周してきました。


ブツブツと呟きながら。。。。。


楠に2000年のパワーを貰って、終了!!!

と思ったら、、、、


社殿で面白いお守りを発見!
こあみへの歩み
「酒難除」


すごい!!!こんなお守り、見たことがない!

私はお酒が弱いのであまりお世話になることもないですが、

フラメンコメンバーのうち何人かは、買った方がいいのでは、、、

ってメンバーも!!!


そして、思い当たるのは、今回参加できなかったAちゃん。

つい最近、まさに「お酒飲みすぎてやらかした」話を聞いたばっかり。

もちろん、お土産に買いました!


パワースポットの次は、

早咲きで有名なあたみ桜をみながら、そぞろ歩いて、ランチへ。


こあみへの歩み


やっぱり梅より桜だよなぁ。。。。

花の密集度が違うんですね。

密集してるから、薄い色でも華やか!!!

そして、ランチは、地元のお魚を使った

洋食屋さんへ。

こあみへの歩み

レストランクレール

2000円で、サラダ、スープ、お魚料理、コーヒーがでる。

しかも、パンも美味しい!!!

アラカルトも色々あって、次回はアクアパッツァやカルパッチョも

食べたいなと思わせる熱海の名店!


こじんまりとしていいお店でした。


お腹いっぱいになったところで、いよいよ本日のメイン。

縁結びで有名な伊豆山神社へ。


この神社、北条政子と源頼朝の出会いのゆかりの地。


ここに願をかければ、いい出会いがありそう!!!


こあみへの歩み-Image36851.jpg

もちろん、真剣にお祈りしましたよ!

手水でただしく清め、名前と住所をしっかり伝えて、

お祈りを。。。。。


まわりのみんなが、私の必死さにちょっと引いてましたが、、、、


引かれていいんです。もう本気で神頼み!!!!


そして、お守りも購入!


こあみへの歩み

ナギの葉の御守りです。

ナギの木には雄と雌があり、それを一枚ずつ

持っていると、良縁があるというもの。


北条政子もこの葉をもって、頼朝に出会ったとのこと。。。


私も現代の頼朝(ホストの頼朝ではなくって。。。。)に

出会いたい!!!!


梅→パワースポット→桜→縁結び


妙齢女子の旅としては、とても充実した内容の一日。


楽しかったぁ。。。


でも、、、、睡眠時間3時間での行程。

かなり体力の限界に挑戦でした。。。