中日で止まってた台湾旅行の続き。
最終日は、龍山寺でまずはちゃんとお参りを。。。
ほんとは、このそばの肉粥の美味しいお店で朝食を。。。
と思ってましたが、さすがに前日6食取ってしまった翌朝。
お腹がすくわけがなく、朝食抜きに。
さて、龍山寺。
で、旧正月明けなので、こんなお正月飾りが。
干支の動物たちの飾り。
こちらは羊。
確か中国の干支は、日本の干支と何か一種類だけ
違ったはず。。。
なんだろうって思ってたけど、まさか、イノシシの代わりにブタ??
なんか中途半端な違いだなぁ。。。
で、お寺の中は、
今回はガイドブックをみながら、ちゃんとお参りを。
次にお線香を1セット購入。
お堂には、いくつも七福神のようにご利益の違いによって
神様が分かれて並んでいる。
それをすべて回ってお線香を供えていく。
で、台湾風のおみくじにも挑戦!
まずは、このおみくじの横にある赤い石を2つとる。
そして、神様に「本日おみくじをひいていいでしょうか?」
のお伺いをたてます。
これを投げて、「表・裏」の組見合わせになれば、
OK!
表・表や、裏・裏ならだめ!!
チャンスは3回ある。
で、私は一発でOK!
幸先いいぞ。。。。
で、またまた神様にこの番号でOKかのお伺いをたてる。
同じように石を3回投げて一度でも表裏が出ればOK。
これまた私は一度でOKがでました!
なんかいい感じ~。。。。。
って思ったけど、おみくじ自体がどこにあるかがわからない。。。
困った末に日本人ツアーのガイドさんに聞いてみたら、
「あなた、それどこにあったくじ?
そこにあるのは、仕事運の神様よ。
恋愛はそこじゃなくて、こっちの神様。
ここにおみくじはないから、ここでは、おいてある赤い糸をもって帰りなさい」
と教えてもらった。。。。
OKが一発ででてたクジは仕事運。。。。
そうですか、、、、