去年の年末はおとなしく日本で過ごしたので、

ダイビング旅行は1年以上ぶり!!!


潜りたくってしょうがない病限界での旅。


なので、とにかく温かい海で潜れれば、、、、

今回は安近短のフィリピンへ。


セブ島へ行くのは10年以上ぶり。


でも行ったことがある場所ではなく、

セブの西側モアルボアルと南端の2か所へ。

どちらも空港から2時間以上車に乗って移動する距離。。。


陸上の宿泊場所を移動してのダイビングサファリは初めて!!!


とにかく早く潜りたい!!!


12月28日の夜にモアルボアルに到着。


12月29日は、朝、8時からダイビング!!!

初日はモアルボアル近辺でダイビング。

おぉぉ~。晴天だ!!!
こあみへの歩み
青い海、青い空、船が風をきって移動していく。


このポイントへ向かう船の上も大好き!!!


今回は、同日予定の5名のグループが直前キャンセルだったので、

お客は私たち2人だけ。

2人のためにガイドとクルーと船がでる。なんて贅沢!!!


ポイントに到着。

潜るぞぉぉぉ~、って意気込んでたら、

友人が、

あれ、やばい、、、フィンが壊れているかも。。。」


え~?????

なんて思って私もフィンを履いてたら、


ビリビリビリィ~。。。。。

なんと、かかとが裂けてしまいました。。。。

こあみへの歩み
こんなに裂けてしまってはフィンキックは無理。


っていうか、ポイントについて、ギアが壊れた人なんて

今まで見たことがない!

しかも、私も友人も二人とも同時に。。。。。


ひ、ひどすぎる。。。。。。


あ~、ほんとにほかのお客さんがいなくてよかった。

大迷惑な非常識野郎だもん。。。。。


ガイドさんもほかにお客がいないので、気楽で

またショップに船を戻して、二人分のレンタルフィンを

取りに行ってくれた。。。。


こんな前代未聞なドタバタ劇で始まったダイビング。


さて、海の中!


セブはあんまり透明度は高くないです。

でも、晴れると太陽が上からキラキラ
こあみへの歩み

自分のはく息がブクブクと泡になって

上に昇っていく。

その泡が光をうけてキラキラ。。。。。


う~ん、、、、幸せ。。。。。。


さっそくウミガメがお出迎え。
こあみへの歩み
セブにはカメが一杯。

アオウミガメとタイマイに何度か出会いました。


セブの海はとにかく珊瑚がきれい。

足元一面の珊瑚!!!!

色がきれいにでてないけど、緑や黄色や青いのや、、、

御花畑です。
こあみへの歩み

こんなおっきなソフトコーラル!
こあみへの歩み

これは、バラの花のように幾重にも重なった

ソフトコーラル。きれいだった。。。。

こあみへの歩み

イソギンチャクには、クマノミとスズメダイが

こんなにたくさん棲みついている。。。
こあみへの歩み
このイソギンチャクはほんとにすごかった。。。

チビスズメダイがわさわさと群れている。。。。


他にもカラフルなお魚が一杯いたけど、

セブはどちらかというとマクロ(小さなお魚個体)を楽しむ海。


マニアな感じですが、ハゼは色々と形や模様が凝っている種類がいて

可愛いの。。。

これは、英名:シグナルゴビー

日本名:カニハゼ
こあみへの歩み

背びれには目のような模様が、

これが、右にいったり、左にいったりして、

カニに擬態しているようなお魚。。。。

動きが可愛いの。。。


このハゼはヤマブキハゼ
こあみへの歩み

ヤマブキ色の斑点がある体に、目がサッカーボールみたいで可愛い。


こちらは、海の中で目立つ黄金色のギンガハゼ
こあみへの歩み

ハゼはこうやって巣穴の中から顔をだしていて

その姿が可愛い。


穴から顔を出す魚といえば、ギンポも。

ギンポは砂地ではなくて、珊瑚などにあいた穴から

顔をだしている。

この子は黒白カラー。目をキョロキョロさせて

ビクビクしている。。。
こあみへの歩み

ちなみにハゼもギンポも小指ぐらいの大きさの魚です。



で、この日の一番のお気に入りは、、、

イッポンテグリ
こあみへの歩み
背びれが旗のようになってて、

前にヒレが二本足みたい。

この足みたいなヒレでよちよち這って歩く。。。。

めっちゃかわいいぃぃぃぃぃ。。。。


初めて見た。

可愛いのでアップで!!!
こあみへの歩み


のんびり楽しい一日目が終了!