本日は、11月22日、いい夫婦の日。
いい年ですが、私には関係のない日。
でも休前日だから、飲みに行かなきゃね。
今日は一か月前から予約していた私のイチオシの店!
築地 うまいもん屋
とある代理店の担当者Kさんとは、昔から、
オヤジ的だけど、ちょっと変わったお店を見つけては、
紹介しあう仲。
この「うまいもん屋」は、見つけた時からずっとKさんに
紹介したいと思っていた店。
去年は、年末に日程を決めてから電話したら、すでに
12月は全部予約でいっぱい。。。。
その反省から、今年は10月から日程を調整して、
本日を楽しみにしていた!
うまいもん屋は築地駅から一本路地を入ったところに
ひっそりとある。
正直、何も知らなかったら、入店する気持ちは湧かない
小さな大衆居酒屋風のお店。
お店の切り盛りは、自称 無愛想な奥さんと元気な旦那様
二人でやっている。
小上がりに8名、テーブルで、4人、3人、6人と全部で
20名弱しか入れない小さなお店。
こちらは、
おまかせコース 3500円 というのがある。
私はいつもこのコース。
今日も、このおまかせコースで。
まずは、お通し。
といってもお通しのコースですか?というぐらいいろいろと。。。。
レンコンとこんにゃくのきんぴら、
サトイモの煮もの
むかご
セロリの炒めもの
どれも素朴だけどちょうどよい味付けで美味しい。
お通しをつまみながら、酒を飲む。
ちなみに、酒は、すべてボトルででてくる。
ビールも焼酎も梅酒もワインも。
自分で瓶からついで、飲む。
今日は焼酎:黒霧島を。
そして、落ち着いたところで登場するのが、
お刺身の盛り合わせ。
これが、半端ない!
マグロは脂がのった中トロや赤身、
卵を抱えた甘海老。
こりこりしたイカ。
ぷにぷにしたタコ。
2切れだけど、やたら粒がしっかりして甘いウニ。
そして、真ん中に鎮座するのは、、、、
活伊勢海老!!!
さばきたてなので、ひげがずっと動いています!
伊勢海老のおつくり、うまっ!!!!
鯛のお頭の酒蒸し!!!!
ねぎはとろとろ、お頭には脂がのった身が
一杯つまってて、スープもったいないから、
飲み干したいんですけど。。。。
そんなことをぼやいたら、女将さんに、
「飲んでもいいけど、そうしたら、鍋がお腹に入らなくなるわよ。」
と言われ、断念。
はい、いよいよ、こちらのお店の真打登場!!!
鍋です。
しかも、ここまで純和風だったのに、いきなり、
トマト鍋!!!
トマト風味の出汁に特大のはまぐりを惜しげなく
投入!
先ほどの伊勢海老の頭をわったものも、投入!
強火でぐつぐつ。。。。。
はまぐりが開いたところで、まずは、いただきます。
伊勢海老とはまぐりの出汁がたっぷり溶け込んだところに、
ここに、山盛りのレタスをしゃぶしゃぶして食べる。
ヘルシーで美味しい鍋。
お野菜は途中で、足りなかったら一杯追加してくれる。
美味しいのぉ。。。。。。
全部食べ終わると、女将さんが鍋をもって奥へ。
5分ほどして登場したときには、鍋のなかには、
とろとろに煮詰まった出汁が。
そこにご飯をいれて、チーズをたっぷり振り掛けて、
シメのリゾットを作ってくれる。
食べてる途中でとった写真だから、汚くてすいません。
これ、すべての出汁がしみ込んだリゾットで
めちゃめちゃ美味しいのよ。
これを食べるために今まで鍋を食べてた感じ。
最後に、これまた山盛りのラ・フランスがデザートで
登場。
お腹いっぱいだ~。
最初にも言いましたが、このコース、3500円。
うまいもん屋、信じられないコスパです。
ちなみに「無愛想な女将」と自称していますが、
「これ美味しいですね」とか「これはなんですか?」とか
話しかけると、ちゃんといろいろと答えてくれる。
前回は美味しいと絶賛した大学イモをもう一皿もってきてくれた。
食べきれなかったので、お土産に包んでもらいましたが。。。。
隣の席の人が食べてた鍋、うちらと違う鍋。
聴いてみたら、「まぐろの醤油漬けのねぎま鍋」と「ふぐ鍋」
ふぐコースは5000円だって。
次は、ふぐコースだな!