今日は、特に急ぎの仕事もなく、早めに帰宅しようと

思ってたのに、急遽ムービー編集の確認で

19時に赤坂に行くことに。


確認だけなので、仕事は10分で終了。

なんとも中途半端な時間になっちゃったなぁって思ったら、

代理店の担当者から、ご飯に行きましょうと誘ってもらった


連れて行ってもらったのは、


こあみへの歩み

赤坂の裏手にひっそりある割烹料屋「山ね家」。


カウンター中心のきちんとしているのに、気取りのない割烹。

お野菜と土鍋ご飯が美味しいと聞き、お野菜中心のオーダーを。


下仁田ネギのあぶり焼き。
こあみへの歩み-Image30011.jpg
こちらは、自家製のみそか、お塩でいただく。

葱が甘くておいしい。


こちらは旬のサラダ。
こあみへの歩み
水菜、ホウレンソウ、山芋、きのこ、蕪、ヤーコンの入った

生野菜のサラダに自家製の玉ねぎドレッシングでいただく。


こちらのヤーコンが美味しい!!

しゃりしゃりとしたみずみずしい歯触りに、とうもろこしに似た

甘みが広がる。


他には、聖護院蕪とスペアリブの煮込み、ほっけのお刺身を頂く。


大根嫌いな私はカブも仲間とみなして、なるべく食べないように

してきたが、この一年、実は蕪は甘くて大根とは全然違って美味しいことを

発見してから、蕪にはまっている。


こちらの聖護院蕪も甘くて、煮込んだお出汁に蕪のお味が溶け込んで、

出汁まで含めておいしい一品。


ほっけのお刺身は、ほっけ自体がお刺身で食べれるなんて知らなった!

ねっとり脂がのっているけど、身はこりこりとしていて、美味しかったです。


お料理に合わせたのは、日本酒。

山口の「獺然」
こあみへの歩み

私好みの甘くてすーっと消えるキレのいいお酒、という

わけではなく、

結構、しっかり日本酒さを感じる辛さも感じるお酒。

これはこれで美味しくて、お料理と一緒にお酒が進んでしまった。


気付いたら、かなりいい気分状態!


シメは土鍋ご飯。

今日はサンマの炊き込みご飯をオーダー。


こあみへの歩み

あちゃー、酔っぱらって、手元がぶれまくり


さんまの身とごま、小葱がたっぷり混ざったご飯。

本当に美味しかった。


お腹いっぱいだったので、残りはおにぎりに。

明日の朝ごはんです。


っていうか、月曜日からお腹いっぱい&いい気分。

またまた食べまくり一週間が幕開けしそう。。。。