本日も偏った食生活に


今日は、午後から甲府へ出張。

13時発のあずさだったので、ちょっと早めに東京駅へいって

ラーメンストリートへ。


こないだも食べて美味し絶った「麺やほんだ」の塩ラーメンが

お目当て。


なんか、今日は全体的にラーメンストリートが全体的に混んでて、

ほんだの前も10人以上の列。


15分ぐらいで入れると踏んで並ぶ。

なんとか20分待たずに入れました。


特製 塩ラーメン
こあみへの歩み-Image29871.jpg
澄んだスープ。葱たっぷり。

そして、わさびが添えてある。

赤いのは梅干しじゃなくて、ミニトマト


トマトの酸味と、わさびのぴりりとした風味が

合うのよね。


チャーシューも柔らかく煮込んであって3枚の

厚切りが入っている。


そうそう、今日気付いたけど、ここのメンマ

炙りメンマ?

ちょっと表面が焦がしてありました。


で、おなか一杯になったところで、

新宿へ向かい、あずさに乗り込む。


1時間半かけて甲府へ。

そこから支店へはタクシーで30分。


会社からはトータル2時間半以上かかってたどりついた。


本日のお仕事は、山梨の新聞社の取材を受けるお仕事。

1時間ほど、記者の人とお話しして、終了!!!!


さすがにこれではい、さよなら。では寂しい。。。


支店の人が、山梨名物「ほうとう」のお店に

連れて行ってくれました。


こあみへの歩み-Image29891.jpg
大きな水車があるお店。

広い庭に古民家風のお屋敷。


お店の中には囲炉裏スペースなどもありました。


まずは、山梨B級グルメの頂点

鳥もつ煮

をつまみにお酒を。


こあみへの歩み-Image29901.jpg

鳥もつ煮だと、苦手なレバーも美味しく食べれます。

でも、レバーだけじゃなくて、砂肝とかほかの部位も食べた

かったけど、ここの鳥もつ煮は、レバーしかない、、、、


メインのほうとうですが、メニューには、


かぼちゃほうとう

豚辛ほうとう

鳥ほうとう

牡蠣ほうとう

あずきほうとう

・・・・・・・・・


といろいろある。


本日の、お目当ては、、、、

すっぽんほうとう


私、すっぽんは今まで未体験です。


山梨ですっぽんが有名とか聞いたことないけど、

一緒に甲府にきた販売の人が、前回このメニューをみて

今日は「すっぽんほうとう食べるぞ!」と意気込んでたので

今日はすっぽんを。


他のほうとうは1000円代だけど、こちらはなんと

4000円


3人ですっぽんと、豚辛の2種類のほうとうをオーダー。


こあみへの歩み-Image29921.jpg

うわぁ。でかい!!!

すっぽんほうとうは、普通のほうとうの2.5倍ぐらいの大きさ!


表面に黒くてちょっとグロいすっぽんの身がのってます。


それにしてもほうとうって味噌ベースなんですね。


私は、みそ味が嫌い。味噌汁は好きだけど、味噌ラーメンとか、

さばみそ煮とか絶対食べない。


しかし、そんなことは言ってられないので、いただきました。


ほうとう自体はもちもちしてて美味しかったです。

根本的に みそ味が嫌いだからな。。。。。。


すっぽんは見た目ほど味にクセはなくて、

あんこうの身のようにぷりぷりした魚っぽい味。


結構、美味しいかもって思ってたら、、、


横で食べてた販売の男性が

え~!これ無理ぃぃぃぃ~

絶叫


何かと思ったら、器からでてきたのは、、、、


こあみへの歩み

すっぽんの顔だぁぁぁぁ。


いやぁ、これは私も無理ぃぃぃぃ。。。。。


わいわい騒いで食べた「すっぽんほうとう」


すっぽん効果で血巡りがよくなったのか、

妙にアルコールのまわりが早かった。


帰りのあずさは、ぐぅぐぅ寝てしまいました。。。。。