腹ごしらえをおえ、
御花畑駅から秩父鉄道にのって、三峰口へ。
三峰口は秩父鉄道の終点駅。
山奥の駅。
ここは、東京の隣、埼玉県なんだよなぁ。。
駅の横には、こんな立札。
猿も鹿も熊もでるそうです。
駅には、お寺からお迎えの車が。
これにのって、山道をずんずん奥へ奥へ進んでいく。
上ること20分、お寺の入り口が。
一般の林道から離れ、この道を進む。
周りはすべて山、山、山。
あちら側の山に見える赤い屋根が目指す大陽寺。
本当にほかには何もない山奥です。
お寺は、250年前、江戸時代にできた建物。
平屋だてで、長い縁側がついている建物。
中も真ん中に廊下があって、左右にお部屋が。
おばあちゃんの家にきた雰囲気です。
お寺なので、真ん中には、仏像の奉られたお堂が。
まずは、お部屋で相部屋なので一緒となる
女子2人組と一緒に4人でお茶を飲んでくつろぐ。
さてさて、どんなスケジュールで今日は過ごすのか???