天文台をでると、私が楽しみにしてた

風の宮殿」へ。


途中、旧市街の屋台の様子をパチリ。
こあみへの歩み
インドの人は写真を撮られるのが大好き!

喜んで、お店のお芋のフライをくれた。


ガイドのシンさんから、「屋台のものは食べないように」って

きつ~く言われてたんだけど、

せっかく頂いたもの。

美味しく頂きました。


たった一切れです。

普通にお芋のフライです。


でも、、この後、この旅最大のピンチが。。。。


さて、風の宮殿


表からみると、こんなです。


こあみへの歩み
窓がいっぱ~い!!!


姿をみせることを禁止されたハーレムの女性が、

街の様子を眺めるためにつくられたもの。


だから、裏から見ると、
こあみへの歩み

薄いんです。

ハリボテのよう!!!!


小さなまどから街を見下ろすと、
こあみへの歩み

宮殿の中にはステンドグラスも!
こあみへの歩み

名所をしっかり楽しんだ後は、お買い物!!!

ジャイプールはお買い物天国なんです。


旧市街は、宝石や布のお店がところせましと

並んでいる。


ガイドのシンさんと離れ、1時間、先輩と2人で

街歩きをすることに。


旧市街マーケットはぐっちゃぐちゃ!!!
こあみへの歩み

まずは、大通りを様子見。

サリー屋さんもいっぱいあるけど、もう買っちゃったし、

サリーに合うバングルでも買おうかな。。。


屋台のバングル屋さんでさっそく値段交渉!


1セット6本のカラフルなバングル。


なるべく壊れにくそうなやつを選んで、、、、


さぁ、値段交渉!!!


が、、、、、、


きちゃったんです

そう、ついにあれがきちゃったんです。


インドにつきもののあれです!


お腹がヤバイ。。。。

トイレに行きたい。。。。。


午後はずっとお腹が微妙に重かった


でも、もつかなぁって思ってたんだけど、


なぜここで!!!!

なぜ、ここでくるぅぅぅぅ~!!!!


屋台での買い物交渉中なのに!!!

旧市街というもっともNGな場所なのに!!!


ついに、立ってられなくなり、

お店にあるお兄さんのパイプ椅子を取り上げ、

座らせてもらった。


お腹を抱えて座り込んだ私。

が、お店のお兄さんは、まったく心配してもくれず

相変わらず値段交渉が続く。。。。


そうなると、私もやめられない。


隣にいる心配顔の先輩に

「トイレいきた~い!」って言いながら、

お兄さんとは、価格交渉。


でも気が気でなくて、さすがの私も

5ガケぐらいの値段交渉でOKしてしまった。。。。


正直、不本意、、、、、


でも、先輩は、立ってられないぐらいお腹が痛いと

言っているのに、買い物を続けている私の目を丸くしてました


お兄さんにトイレを聞いても、らちはあかない。


仕方なく、座って落ち着いた感のあるお腹を抱え、

立ち上がり、トイレを探す。


でも、正直こんなインドの旧市街にトイレがあるわけがない!!!


きれいめな薬屋さんのお姉さんに聞いてもトイレはない。


一生懸命、おなかから気分を逸らして歩く私、、、、


観光地ならまだトイレがあったけど、なぜここで!!!!

インドでありがちなことですが、なぜこのタイミングで!!!


かなり頭が真っ白になったその時、


神が救いの手を!!!


突然、B級?C級?ではあるがホテルを発見。

ホテルなら絶対にトイレはある!


助かったぁぁぁぁ。


聞いてみると、となりにレストランが併設されていて、

レストランにトイレが。


ここが救いのレストラン
こあみへの歩み

旧市街とは思えない、洗練されたお店!!!

というか、

旧市街の中に奇跡的に一軒だけあったお店!


ここで20分休憩したら、復活いたしました!

心強い味方、「ラッパのマークの正露丸」も

常備してたので、もちろん美味しく頂きました。


まぁアレは出しちゃえば終わりですからね。


結局、楽しみにしていたお買い物の時間はなくなっちゃいました。


待ちあわせに戻ると、シンさんは、

アレは「屋台の揚げ物」が原因だって言ってました。


でもね、

実はこの日のお昼はとっても辛いカレー

でも美味しくってきれいに食べちゃった私。


昼ごはんの後から調子悪かったのよね。


それにね、

復活をとげた「アレを出した」時の感じが

「辛い物食べたでしょ」って訴えている感じだった。


だから、屋台の揚げイモじゃなくて、香辛料だと思う。


と、勝手な判断で、この20分後、また屋台のものを

口にする私であった。。。。


ま、このピンチもインドに行ったら、やっぱり一度は経験しないとね。