本日は、お誕生日ランチ!
誰の?って、私のです。
中高時代の親友仲間は、今でも
互いのお誕生日をお祝いしてくれる!!
ありがたやぁぁぁぁぁ。。。。。
ただし、自分のことは自分で。
ということで、日程調整もお店のチョイスも
誕生日を祝う本人が設定します。
去年は節目の年であり、誕生日が土曜日という
こともあり、金曜日の夜からお泊りでみんなに
付き合ってもらった!
楽しかったなぁ。。。。
あれから早1年ですか。。。。。。
う~ん、、、、、、、
さて、今日、私が選んだお店は、
青山の
レフェルヴェソンス (L'Effervescence)
愛読書「週刊文春」の年末号に
<今年よかったお店紹介>
にのっていたお店。
週刊文春はなかなかなんですよ~。
おやじ好みだけでなく、
おやじが女子を連れて行って喜んでもらえる店
ということで、女子好みのお店もしっかり載っているんです!!!
おやじのプライドをかけて連れて行く店だから、はずれるわけがない!
で、こちらのお店は、骨董通りの富士フィルムの裏にある。
ちなみにこちら、10年ぐらい前によく使っていた
「サイタブリア」というお店があったところ。。。。。。
懐かしい!!!!
お店の中は、なかなかの高級感。
作り自体は10年前とあまり変わっていない。
入ってすぐが、ウェイティングルーム
このソファで甘酸っぱい梅風味のお冷を
頂きなら、待ちます。
そしてお席は。。。。。
清潔感があって、いい感じ。
4人席の個室も壁沿いにあります。
今日のコースは4900円の
<より道>
まずは、アミューズブッシュ
なまえびとウイキョウ、それにお口直しのマンゴーシャーベット。
海老はねっとりして甘くて、ウイキョウの酸味と合わさって
おいしい。
マンゴーシャーベットは冷たくまったりしていてマンゴー濃度高し!!
つづいて、前菜。
<あゆとスイカの香り>
アユが香ばしく焼かれ、すいかと、うるかの苦みを
合わせて食べる。
さっぱりしていてコクのある前菜。
アユをこんな風に食べたのは初めて。
洋風でも合うんですね。
続いて、シェフのスペシャリテ。
<かぶの一皿>
私、この世で大根が一番苦手なんです。。。。
かぶも大根の仲間。。。。
かなりの確率でヤバイ。
が、シェフのスペシャリテと聞いて
チャレンジすることに!
丸ごとのカブを熱々にじっくり焼いたもの。
お皿もアツアツ。。。。
ナイフを入れてみると、柔らかすぎず、手ごたえのある堅さ。
口に運ぶと、シャキシャキした歯触りとジューシーな蕪の
エキス、それに甘みが広がる。
美味しいです!!!
じっくり火を通して、どうして、こんなに水分が飛ばずに
焼けるんでしょうかね。。。
しかも蕪が大根の仲間なんて感じさせない甘みとうまみ。
付け合せはブリオッシュをベーコンと一緒に炒めたクルトン風。
こちらが蕪にアクセントとなって美味しい。
この料理は本当に素材のうまみを引き出せるかが勝負の一品。
勝負に勝てるシェフの腕前を感じる一皿でした。
続いてメイン。
アップルパイの様に~
岩手ホロホロ鶏のラグー、手長エビ、フォアグラ、
オレンジパプリカソース サラダ添え。
パイの中からお肉やエビの詰め物がゴロっと出てくる。
今までのメニューがさっぱり目だったので、
メインは重めなのが、バランス的にとてもよい!!!!
コクのあるパイを食べながら、周りの生野菜を食べるというのも
いいバランス。
そしてソースは果物のソースなので、肉の重さが和らぐ。
美味しゅうございました。。
ちなみに今ブログを書いてて気づいた。
「フォアグラは最近食べてません」って、今日のフラメンコで
宣言したけど、実は、この料理に入ってた!!!!
知らないうちにちゃっかり食べてました。。。
そして、デザートは、、、、
<軽快なモンブラン>
モンブランのとろけるクリームが
メレンゲ焼きの中に。
サクッと、とろっと。。。。
そして、メレンゲは下の方は、酸味のある味付が
されている。
モンブランなのに軽快!!!ってこのことね。
この年で「Happy Birthday」も気恥ずかしい。。。
そして、一緒にいただく飲み物はハーブティーを選択。
ブルーマロウとパイナップルミントやレモンバームなどとの
ブレンド。。。。
本当に青いんです!!!!!
初めて飲みました。
ミントも入っているので爽やか。
そして、デザートの後には、
<おしゃべりなひととき>
なんてかわいらしい!!!!
つやつやしていて、透明感があって、不思議な見た目。
「ライチジュースを風船のように膨らませて
チョコに乗せたものです。。。。」
って一体どういうこと??????
口にいれると、、、、
堅そうにみえたリンゴ飴は、とろっとして
一瞬にして溶けた!!!!
そしてジュースがじゅわぁぁぁっと。。。。。
最後にビターチョコが残る。
なんだこりゃぁぁぁぁ!!!!
面白くって、美味しい。
植物性のゼラチンで固めたそうで、
たぶん溶解温度がとっても低いんだろうな。。。。
そして、、、、
このチョコロリポップ。。。。。
食べると中から、細かいチョコの粒やナッツや、、、
色々入ってます。
そして、口の中で、
パチパチ、はじける!
ドンパッチです。
懐かしのドンパッチ入りのチョコ。
最後まで楽しませてもらいました。
そして、あいさつにシェフが登場。
まだ若い感じのシェフ。
蕪の感動を伝えつつ、
「大根が嫌いなので心配だったんです。」
っていったら、シェフが、、、
「私も大根が嫌いなんです。
特に大根の味噌汁。
大根の葉っぱも許せない!
そんな私が美味しいと思ったから
この蕪はイケると思ったんです。」
なんとぉぉぉ~!!!
初めてです。大根嫌いの仲間!!!
味覚がこのシェフと一緒ってことですよね。
そりゃぁ、私好みの料理がでてくるわ。。。
ミラクルですねぇ。。。。。
大根嫌いは置いといても、
楽しく美味しく上品なお店。
誕生日お祝い、ありがとう!!!!