今日は、帝劇100周年記念の
レ・ミゼラブル
を観劇に。
レ・ミゼラブルは、大好きで、
NY、母校の文化祭公演、帝劇、ロンドン
と、既に4回みている。
NYで英語で見た時も、セリフはまったくわからないけど、
筋は知っているし、音楽がいいので、泣いた。。。。
母校の音楽部の公演も、高校生の熱演に、泣いた。。。
6年前ぐらいにみた帝劇も、わかりやすい日本語の公演に、泣いた、、、
そして、ロンドンで見た時も、おなじみのお気に入りのナンバーを聞いて
パプロフの犬状態で泣いた、、、、
てな感じで、とにかくお気に入り。
でも、今日は特別な公演。
まず、元上司の息子が出演!!!!
小学生の時からみている息子さん。
アニーのタップキッズで出演したのをきっかけに
いくつかの舞台にでている。
今や大学生!!!
事務所にも所属してないのに、オーディションに
受かったとのこと。。。。。すごい!!
そして、100周年なので、スペシャルキャスト。
今日は、
ジャベール 加賀丈史
ジャン・バルジャン 別所哲也
ファンテーヌ 岩崎宏美
エポニーヌ 島田歌穂
マリウス 石川 禅
アンジョルラス 岡幸二郎
などなど、歴代の名だたるキャストが集結する
特別バージョン。
息子が出演するという元上司の特別ルートで
手に入れたプラチナチケット!!!
わくわくです。
帝劇はお祭りムード。
席は、なんとI列。前から9番目!!!
キャストの表情まではっきり見える席。
元上司の息子は後半の市民革命のシーンが
メイン。
でも、10個以上のいろんな役で登場予定。
囚人やら群集やら警官やら。。。
けっこう探すのが面白かった。
革命シーンが始まると、学生軍団では、
マリウス、アンジョルラスの次ぐらいの重要な役。
もちろんソロでの歌も。。。。
思った以上に しっかりした声量と低い声!!!!
いつのまにこんな大人に。。。。。。
母のように見守ってしまった。。。。
肝心の主役陣は、、、、
まず、圧巻だったのが、
島田歌穂
すごかったぁ。。。。。
声量ももちろん、歌詞がしっかり聞き取れる
その上、
歌にすべて感情がこもっている。
エポニーヌのシーン、もう涙涙、、、、
そして、
岩崎宏美
さすが歌手ですねぇ。。。。
ファンテーヌの切ない歌声が最高にうまかった。
最後にジャンヴァルジャンを天国へ導くために
歌った歌声は、聖母たちのララバイでした。
別所さんもいい歌声でした。
あんなに歌えるなんて知らなかったです。
加賀さんは、ジャベールにぴったりですが、
周りのメンバーからすると、お年なのか歌声はちょっと
物足りない。。。。
とくに歌詞が聞き取れないことが多くって。。。。
それと、まったく知らなかったですが、
アンジョルラス役の岡 幸二郎さん。
声も、立ち姿も、華がある素敵な役者さんでした!
コゼットは神田沙也加。無難にこなしてました。
そうそう、子役のガブローシュ、今日は違うキャストだと
ばっかり思ってましたが、、、、
加藤清史郎君
でした!!!
かわいぃぃぃぃぃぃ。。。。。
カーテンコールの時も、駆け回ってて愛らしい!!!
楽しかったです。
もちろん、涙!!!!!!!!