今日は、3月に異動してしまった同僚の

遅ればせながらのこじんまりとして送別会。


3人での飲みなので、カウンタービストロへ。


っていうか、かぶっちゃったけど、月曜日も

カウンタービストロだったな。。。


今日は麻布十番の

カラペティバトゥバ 


ずっと興味があったのよね。。。


こあみへの歩み-Image21151.jpg

お店は商店街の

中華料理屋の2F。


でも、この階段を

登っていくと、、、、








こあみへの歩み
真っ白の長いカウンターが

店内に。


明るくて気持ちのいい

店内です。


かしこまり過ぎてもいないくて、

話もはずむ。





メニューは4600円コースで

前菜2品

お魚またはお肉

デザート

コーヒー


となかなか お得なものもある。


でもせっかく3人できたので、

アラカルトに。


お店の人も構い過ぎずほっとき過ぎずの

距離でアドバイスをくれます。


アドバイス通り、


前菜2品、お魚1品、お肉1品を

オーダー。


まずは、アミューズ。


こあみへの歩み
カブとレモンのマーマレード。


洋ナシのような食感の蕪。

臭みのないみずみずしさ。


そこに甘酸っぱいレモンジャムを。


さっぱりしながら絶妙の

組み合わせ!




そして、これに合わせるお酒。。。


こあみへの歩み
甘くてフルーティーな

白ワインをお願いしたら、


アイスワインのような

甘みの強めなワインを。


でも、口の甘みは残らないで

すっきり消える。


おいしいワイン!!



前菜1品目。1.5人分を3人に分けて

でてきたのは、、、、


こあみへの歩み
シーズンの


ホワイトアスパラ


一人0.5人分に分けてるはずなのに

大きなアスパラが2本!!


アスパラには野草を添えて。。。


オリーブオイルと野草の苦みを

合わせて食べる。


さっぱりしてて、アスパラそのものの

味を存分に味わえる春の一皿。


前菜2皿目は、、、


こあみへの歩み
このお店のスペシャリテ


トリュフとポレンタ


とうもろこしを使ったポレンタに

細かくしたトリュフを混ぜ、

半熟のうずらを添えている。


これが美味しかった!


トリュフの香りと味が口に広がる。


とうもろこしの甘みも混ざり合って

質の高いオリーブオイルが

一つにまとめる!


初めて食べる味!!!


うまく表現できないけど、本当に美味しい一皿!


そして、お魚は、

こあみへの歩み
舌平目とジロール茸の甲殻類ソース。


舌平目をくるっと丸めて、

表面はカリッと。

中はふわっと。


そして私の大好物の甲殻類ソース

こちらは、

オマール海老

を使っています!


香りが立つようにいい感じに

焼いたジロール茸もアクセントに。


とにかく、このソースの美味しさと言ったら!!!


メイン2品目。


こあみへの歩み
ほろほろ鳥。


大きなシイタケを添えています。


これも驚きの一皿でした!!!


ほろほろ鳥って、

めちゃめちゃきめが細かく、しっとり している。


こんなお肉初めてです。


脂身も感じないのにこのしっとり感は

いったい何?????


身のしっとりに対して、皮はパリっとしてます。


そして、一緒についていたのが、鳥肝

レバー嫌いな私が感動するおいしさ。


確かにレバー独特の癖はあるけど、

その癖がおいしい。。。。。


臭くないから食べれる、、、とかではなく、

肝独特の臭みがうまいっっ!!!!


あまりの美味しさに、特別なほろほろ鳥なのかと思って

お店の人にきいたら、


「岩手県産のほろほろ鳥です。

 復興支援ということで、再開したメニューです」


こんなに美味しいものを食べて復興支援ができるなんて

幸せ!!!!!


そして、、、、

デザートも頼んじゃいました。


私はチョコレートタルト。


こあみへの歩み
なめらかな生クリームが添えられ、

タルトは、創造とは違って、


ムースです。


コクがあって美味しかった。








前菜2品と魚は1.5人分を3人で分け、

お肉は1人前を3人で、

デザートは各人オーダー

といった構成でした。


お酒は一人2杯ぐらいで控えめに。


お腹いっぱいになっての満足度は高い!

だって、とにかく料理のクオリティが高い!!!


そて、ドキドキのお会計はいくらかというと、、、


一人、8000円です。


この料理でこのお値段。

コスパも良すぎです!!!!


同じようなカウンタービストロでも、

月曜日にいった「オーギャマンドトキオ」は、

もっとお値段が高い。


アラカルト中心だけど、お店の人からメニューに

対してのアドバイスがない。。。。


その上、常連さんに対しては話に夢中になる料理人。

初めていった私たちは料理がでるのをさんざん待たされる。。。


そして、こちらの「カラペティ バトゥバ」は

明らかに常連をアピールするお客さんもいましたが、

さらりとかわし、どのお客にも同じような対応を。

距離感も最適!!!!


そして、この料理!!!!


いやぁ。。。。

素敵なお店発見です!!!!!


送別会でいくつか行きたかったお店に

行かせてもらいましたが、

この店は総合ポイント高し!!!!


また絶対に行きたい!


今のところ2011年総合第一位です!!