木曜日の夜の全体パーティ(立食)に

参加して、お仕事は終了。


月曜から木曜の間で、一応、台湾・韓国・タイ・マレーシアのアジア系の

担当者と、ドイツメンバーとは言葉をかわした。


私の英語力じゃぁ、言葉を交わした程度の社交が限界です。


でも、アジアの子はみんな私の中学生英語を一生懸命

聞いてくれて、いい人たちだ!!!


というわけで、ハンブルグにはとっととおさらば!

金曜日は朝5時に起きて、パリへ移動。


ハンブルグは直行がないので、トランジットの都市で一泊する

許可がでているので、今回はパリを選択。


パリ、久しぶりだぁ。。。6年ぶりかな。


まずは、ホテルのあるバスチーユ、ヴォージュ広場へ


こあみへの歩み



こあみへの歩み

美しい回廊が囲む広場です。

17世紀にルイ13世とアン王妃のためにつくられた

ヴォージュ広場はパリで最も美しい広場のひとつ

といわれている広場。

歴史的な場所でもあります。


この回廊の一角にあるホテル

Pavillon de la Reine パヴィヨン・ドゥ・ラ・レーヌ へ。


こあみへの歩み


こあみへの歩み

おぉぉぉ~。素敵です。


この宿、浅田次郎の「王妃の館」という小説にでてきます。

もちろん、脚色はしていますが。。。


実は、このホテルではなく、ヴォージュ広場の一角にある


ビストロ 「マ ブルゴーニュ」


が私の思い出の地。


7~8年前に仕事でパリに行って時に駐在の人に

紹介してもらって、パリに行くたびに行ってた。


日本人なんていない、地元ビストロ。

そのビストロが、浅田次郎の「王妃の館」にでてきた

ものだから驚いた!


浅田さん、きっとホテルの取材にきた時にビストロを

みつけたんでしょうね。


そんなこんなな縁もあり、パリ1泊をこのホテルで

過ごすことに。


入り口を入ると、フロントの前にくつろぎスペースが。


こあみへの歩み


素敵だわ。。。。気品漂うプチホテル。


お部屋は、


こあみへの歩み

こあみへの歩み

こあみへの歩み

絨毯の敷き詰められた廊下といい、ランプといい、

静かでとても上品。


地下にはCARITAのスパがあります。


こあみへの歩み


このジャグジーは宿泊者は使用しても

よかったみたいだけど、水着もないし、時間もない。

残念。。。
こあみへの歩み


荷物を置いたら街へ。

まずは、広場の一角「マ・ブルゴーニュ」へ


こあみへの歩み

懐かしいぃぃぃ!!!

3回ぐらいきたかな。。


本日の夜の予約をいれて、本日は

サンジェルマンへ。