お店周りの途中で続いて連れて行ってもらった場所。
エリアの人が「とっておきの場所です」といって、こちらへ。。。
白兎神社です。
因幡の白兎の伝説の地。
白兎さんが奉られているので、ウサギ年の今年は大人気だそうです。
が、それだけじゃないんです。
実は、白兎さんを助けた大国主命は、八上姫をめとりに行く途中だった。
そして、白兎さんは、八上姫ときっとうまくいきますよ。と予言し、
縁をとりもったという。
つまり日本最古の縁結びの神となった白兎!!!!
絶対にこれは、効力があるだろう!!!!
真剣に参拝です。
入り口には、ウサギを奉っているはずなのに、こんな
こわいフレーズが。。。。
えぇぇぇぇぇ~!!!!
近づいてみてみたら、、、、
「うさぎ型のたい焼き」だった。。。あ~よかった。
境内にはうさぎの飾りが。。。
そして、いよいよお社へ。
販売のみなさんは、あっさりお参り。
私は、真剣です。。。。
境内でお守りも購入。
お守り、お札、そして、結び石。
この結び石。
参道の鳥居の上にうまく乗れば願いがかなうとか。。。。
そんなの難しすぎる。。。
チャンスは1回ですかって、神主さんに聞いちゃいました。
やさしい神主さんは、
「何回でもいいですよ。落ちたら、また拾って投げてください。
どうしてもだめでも、うさぎの像のところにおいて行ってください。
ご縁ありますから。」
と。。。。
その言葉をきいて、出張中にも関わらず、
「鳥居にのるまで、日が暮れるまで頑張ります!」と宣言。。。
販売の人はもちろん、苦笑い。。。。。
さっそく、チャレンジです。
みなさんのアドバイスをうけて、
えいや~っ。。。。
届かない。。。
もう一回、
えいや~っ。。。。。
鳥居にぶつかっておちてきた。。。
えいや~っ。。。。。
えいや~っ。。。。
えいや~っ。。
いったい鳥居にのることはあるのか???
と、ヘタレそうになったまさにその時、
通りがかった見知らの観光客のおばちゃんに、
「そんなに何回もやったらもう縁はないよ。
一回でのせなきゃ、意味ないわよ。。。」
うっ。。。。。。。。。。。
返す言葉もなく、肩をおとし、うさぎの横に石を置いて
立ち去りました。
う~ん、、、、神様。。。。。。。。。。