
今日は半年ぶりぐらいに
通称くまさんとご飯会。
寒いから鍋にいきましょうと言って
あとはくまさんにお任せ。
どこに連れていってくれるのかと
思ってたら、最寄が恵比寿の
代官山近くの店「夷庵」。

カウンターと掘ごたつ式の座敷がある
なかなかいい感じの店。
ちょっと意外、、、
焼酎の瓶が並ぶ和食屋さん。
まずはビール!ではなく、
最初から焼酎お湯割り。
オススメの佐藤酒造の黒さつまを。
この焼酎、まろやかで美味しい!
料理は鍋の前に
刺盛や玉子焼きなどオーダー。


刺し盛は普通かな。
美味しかったのは、
「穴子の白焼き 七輪」
七輪で生の皮つき穴子を焼く。

皮に焼き目が付くように焼くと
普通の穴子の触感「ほくほく」
と違って、「ぷりぷり」になる。
そしてメインの鍋。
今日は塩ちゃんこをセレクト。

味付けが濃いめで美味しかった。
野菜嫌いだけど、塩味がしみた
柔らかい白菜は美味しく、たっぷりいただけました。
全体的に落ち着いていて、
いいお店でした。
値段はよくわからないけど、、、
ごちそうさま!
通称くまさんとご飯会。
寒いから鍋にいきましょうと言って
あとはくまさんにお任せ。
どこに連れていってくれるのかと
思ってたら、最寄が恵比寿の
代官山近くの店「夷庵」。

カウンターと掘ごたつ式の座敷がある
なかなかいい感じの店。
ちょっと意外、、、
焼酎の瓶が並ぶ和食屋さん。
まずはビール!ではなく、
最初から焼酎お湯割り。
オススメの佐藤酒造の黒さつまを。
この焼酎、まろやかで美味しい!
料理は鍋の前に
刺盛や玉子焼きなどオーダー。


刺し盛は普通かな。
美味しかったのは、
「穴子の白焼き 七輪」
七輪で生の皮つき穴子を焼く。

皮に焼き目が付くように焼くと
普通の穴子の触感「ほくほく」
と違って、「ぷりぷり」になる。
そしてメインの鍋。
今日は塩ちゃんこをセレクト。

味付けが濃いめで美味しかった。
野菜嫌いだけど、塩味がしみた
柔らかい白菜は美味しく、たっぷりいただけました。
全体的に落ち着いていて、
いいお店でした。
値段はよくわからないけど、、、
ごちそうさま!
