
博多といえば、、、
そう、やっぱり中州の屋台です!
2年前に出張できたときは、
大雨&日曜の上に「屋台連合」
とやらの会合があり、なんと屋台は
たったの2軒!!!
今回はというと。。。

いかにも「中州」という風景。。。
わ~い!!!!
一緒にいった販売の人が
「一竜」が美味しい!というので、
探してみたが、、、、
なぜかやってない。。。
どーして????
なんか中州屋台につきがない私。
せっかくなので、一番混んでた
やまちゃん
へ。


ここ数年話題になった
「焼きラーメン」もあったけど、
今回は普通にラーメンを注文。
すぐにでてきました!

まず、見た目。
スープがあまりドロっとしてない。。。
そして、思ったより臭いもあまりない。
口に入れてみる。。。。。
結構さっぱり系です。
東京でたべる「じゃんがら」
とかの方がこってりだなぁ。。
とはいえ、豚骨ダシはしっかり
でています。
麺は博多ラーメンならではの
ストレートで白い麺というより、
ちょっと黄色くて、以外に普通の麺。
水炊きを食べた後だったので、
むしろこのくらいさっぱりして
いるほうが食べやすくてよかった。
でも、一竜。
行きたかったなぁ。
屋台の雰囲気は
とっても楽しかったです。
出張のはずが、また食べログに
なってしまった。。。
そう、やっぱり中州の屋台です!
2年前に出張できたときは、
大雨&日曜の上に「屋台連合」
とやらの会合があり、なんと屋台は
たったの2軒!!!
今回はというと。。。

いかにも「中州」という風景。。。
わ~い!!!!
一緒にいった販売の人が
「一竜」が美味しい!というので、
探してみたが、、、、
なぜかやってない。。。
どーして????
なんか中州屋台につきがない私。
せっかくなので、一番混んでた
やまちゃん
へ。


ここ数年話題になった
「焼きラーメン」もあったけど、
今回は普通にラーメンを注文。
すぐにでてきました!

まず、見た目。
スープがあまりドロっとしてない。。。
そして、思ったより臭いもあまりない。
口に入れてみる。。。。。
結構さっぱり系です。
東京でたべる「じゃんがら」
とかの方がこってりだなぁ。。
とはいえ、豚骨ダシはしっかり
でています。
麺は博多ラーメンならではの
ストレートで白い麺というより、
ちょっと黄色くて、以外に普通の麺。
水炊きを食べた後だったので、
むしろこのくらいさっぱりして
いるほうが食べやすくてよかった。
でも、一竜。
行きたかったなぁ。
屋台の雰囲気は
とっても楽しかったです。
出張のはずが、また食べログに
なってしまった。。。
