今日は大好きな後輩、PちゃんとYちゃんとご飯。

新富町にひっそり佇む「まめや」へ。
こあみへの歩み-2010100119440000.jpg
カウンターのみの1Fとお座敷が2Fに。

ご夫妻で切り盛りされていて、とてもアットホームで落ち着く。
こあみへの歩み-2010100119520000.jpg

前菜は
レバーのワイン煮、つぶ貝煮、わかさぎの甘露煮
こあみへの歩み-2010100119540000.jpg
お酒が進みます。

そして、うにはんぺんとレンコン揚
こあみへの歩み-2010100120350000.jpg
レンコンはいい塩加減です。

長崎さつま揚げ
こあみへの歩み-2010100120360000.jpg
お魚の風味が生きてておいしい。

アジの梅しそ揚げ
こあみへの歩み-2010100120410000.jpg
ほんのり梅がきいて、揚げものだけどさっぱり。

〆はさつまご飯。

すっかりさつま芋の炊き込みご飯だと思ってました。
でてきたのは、
こあみへの歩み-2010100122220000.jpg
さつま=魚の擂り身。

高知の郷土料理で、
魚の擂り身に味噌とゴマを混ぜ、ご飯の上にかけたものでした。

さっぱりしつつ、一捻り。
後輩との話は弾み楽しかった。

そして、最後に爆弾発言。

私が前いた部署のとあるグループ。
めっちゃビバヒル状態だったことが判明。

A女史が、グループ内の男性と次々にお付き合い。

B男とは不倫、次にC男と不倫し、重ねてD男付き合う。最終的にはE男と結婚するらしい。

B~Eは全て同じ部署でお互い兄弟状態を知ってるとのこと。

判明してないF、G男も絶対隠れている

いやぁ、会社でビバヒルはすごいですね。

下世話な話ですがびっくりしました。