
連休の合間、金曜日に 、
フラメンコで疲れた体を引きずって
午後出社してみると結構皆休んでる。
たまってた仕事をぼちぼちこなしてたら9時に。
今日はパクチー君に昨日の事情を
聴取する予定。。。
向こうの仕事終わりがいつになるか
解らないので、後輩と飲みに行くことに。
店は前から行きたかった
池尻のKAN
目黒川沿いにひっそりとある。
お店の中はオープンキッチンが2つ。
それを囲むカウンター席。
雰囲気がステキで当然9割がカップル。
女二人でちょっとだけ肩身が狭い。
メニューは月毎に変わる。

まずはオススメの芋焼酎。

前割りのお湯割り
口当たりが滑らかで美味しい。
お通しは鯛のおすましスープと
小松菜のもろみ和え。

急に寒くなったこの日には、
お出汁のきいたスープが優しく胃に広がる。
続いて、
じゃこ葱豆腐

気軽に頼んだこのメニュー、
思った以上にこだわりを感じる。
じゃこはカリッと、葱はしなっと。
焼酎に合う!
そして後輩一押しのバーニャカウダ。

これ、ソースが絶品。
殻にたっぷり入ったウニに
ガーリック風味のオイルが入ってる。
これを混ぜ混ぜして、野菜につける。
野菜は生ではなく、焼いてある。
このソースは、
じゃがいもがベストマッチ。
そして、メンチカツ。

合挽きではなく、こだわりの
ブランド豚のみのお肉と
大きめみじん切り玉ねぎ。
お肉はジューシーで脂が美味しい。
ソースをつけずにお肉の味を堪能。
そして、こちら鶏チゲ。

これもブランド鶏を使用。
ぷりぷりの鶏と葱、木耳、豆腐がたっぷり。
食感がいい!
それにスープも深みがあってとろっとして、普通のチゲスープより味わい深い。
多分この美味しいブランド鶏のスープをベースにして、コラーゲンもたっぷりなんだろうな。
〆は、玉子ごはん。

味の決めては、マグロ節
鰹節より、しっかり風味がでる。
もみノリもいいアクセント。
お店の人の接客も心地よく、
どれも美味しく、閉店まで長居。
重荷になってたフラメンコも終わり、すっかり気持ち良く酔っ払ってしまいました。
系列の「並木橋なかむら」にも
行きたくなりました。
フラメンコで疲れた体を引きずって
午後出社してみると結構皆休んでる。
たまってた仕事をぼちぼちこなしてたら9時に。
今日はパクチー君に昨日の事情を
聴取する予定。。。
向こうの仕事終わりがいつになるか
解らないので、後輩と飲みに行くことに。
店は前から行きたかった
池尻のKAN
目黒川沿いにひっそりとある。
お店の中はオープンキッチンが2つ。
それを囲むカウンター席。
雰囲気がステキで当然9割がカップル。
女二人でちょっとだけ肩身が狭い。
メニューは月毎に変わる。

まずはオススメの芋焼酎。

前割りのお湯割り
口当たりが滑らかで美味しい。
お通しは鯛のおすましスープと
小松菜のもろみ和え。

急に寒くなったこの日には、
お出汁のきいたスープが優しく胃に広がる。
続いて、
じゃこ葱豆腐

気軽に頼んだこのメニュー、
思った以上にこだわりを感じる。
じゃこはカリッと、葱はしなっと。
焼酎に合う!
そして後輩一押しのバーニャカウダ。

これ、ソースが絶品。
殻にたっぷり入ったウニに
ガーリック風味のオイルが入ってる。
これを混ぜ混ぜして、野菜につける。
野菜は生ではなく、焼いてある。
このソースは、
じゃがいもがベストマッチ。
そして、メンチカツ。

合挽きではなく、こだわりの
ブランド豚のみのお肉と
大きめみじん切り玉ねぎ。
お肉はジューシーで脂が美味しい。
ソースをつけずにお肉の味を堪能。
そして、こちら鶏チゲ。

これもブランド鶏を使用。
ぷりぷりの鶏と葱、木耳、豆腐がたっぷり。
食感がいい!
それにスープも深みがあってとろっとして、普通のチゲスープより味わい深い。
多分この美味しいブランド鶏のスープをベースにして、コラーゲンもたっぷりなんだろうな。
〆は、玉子ごはん。

味の決めては、マグロ節
鰹節より、しっかり風味がでる。
もみノリもいいアクセント。
お店の人の接客も心地よく、
どれも美味しく、閉店まで長居。
重荷になってたフラメンコも終わり、すっかり気持ち良く酔っ払ってしまいました。
系列の「並木橋なかむら」にも
行きたくなりました。
